« March 2011 | Main | May 2011 »

2011.04.24

今さら東日本大震災を復習中・・・

かさぶたをはがすような行為ですが今さら各サイトで当時の映像など見ております。
3月11日は停電で金曜~日曜までテレビ見れてないし、新聞も取ってないし、その後は現在進行形の原発にめっちゃ注視してたしで、なんだかイマイチ全体のことをよく分かっていなかったので・・・

先日弟から「揺れてる最中にメールしたとか自慢げだったけど全然無事知らせたことになってないから」と怒られたのだが、確かにこれじゃそうだよなあ、と思った(苦笑)

次回はもう少し詳しい無事メールを投稿出来るよう精進します。
#停電と通信不通がなければなーw

以下、自分メモ。心の強い人向けリンク(刺激強すぎてとてもオススメ出来ない・・・)

Continue reading "今さら東日本大震災を復習中・・・"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2011.04.23

11/4/23 滝桜

風評被害(と言えるほど線量がゼロなわけではないですが)と地震そのものの関係で今年のツアーなどがほとんど催行されていないと聞き、チャンスとばかりに行ってきました。

Ca390014
日ごろの行いのせいか天候がよろしくなく、まあギリギリ傘ささなくても写真は撮れるかなって感じ。
そして、本当に空いてました・・・。
駐車場とか全然上のアスファルトのとこに止めれたし。

Ca390028
帰りの合戦場は流石にダダ雨で桜も五分咲きだったので玉こんにゃく食べて早々に引き揚げてきました。

24日に行った友人はすごくいい写真を撮ってました。→こちら
#まあ、携帯でテキトーに撮ってる写真と趣味で撮影されてる写真では比べるべくもないのですが・・・

(11/5/5 wrote;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.04.16

2011花見山

twitterフォローいただいてるみなさんは既にご存じと思いますが、今年も行ってきました。
Ca390111_2
地震があろうと少量の放射性物質が検出され続けていようと桜は平等に咲くのです。
いつもは観光バスや障害者しか停められない駐車場が今年は普通に解放されています。
ちなみに本日の降水確率50%。

110416_12310001 110416_12370001 110416_12400001 110416_13080001_2
駐車場に着いた時は多少黒っぽい雲が出ていましたが・・・
110416_13200001 110416_13300001 110416_13290001 110416_13350001 110416_13440001
110416_14050001 110416_14300001
60分コースが途中立ち入り禁止になっていて、途中通れない部分がありました。
例年ほどではありませんが、人は結構いました。
他県ナンバーの車もありました。

風が強くて土埃にやられたし、人のマスク率が異様に高くて非常時感は否めませんでしたが・・・。
駐車場&バス乗り場のお土産屋さん等はありませんでしたが、花の苗やらお団子屋さんやらは例年通り出ていました。

Continue reading "2011花見山"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.04.06

津波はどこまで来たのか。

正直原発関係の勉強でいっぱいいっぱいだったのですが。

G氏が突如として津波被害に遭ったとある東北の酒蔵の支援を始めたので、そういえば津波はどこまで来たんだろう、誰か調べてないのか!と思いましたところ、当然と言えば当然ながら国土地理院が地図作ってました!

こちら。→浸水範囲概況図

各地方紙で取り上げられたものの原本です。
土地勘のない人には分かりにくいかもしれませんが、
住所を知っていればgoogleMAPと見比べると心配な場所の浸水状況は分かるかも?

Continue reading "津波はどこまで来たのか。"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« March 2011 | Main | May 2011 »