« February 2011 | Main | April 2011 »

2011.03.28

ホントかなあ?

3/12 少し勉強したいので原発視察

管総理が勉強目的で(?)原発にだけ来たの?
現地視察は?
自衛官や消防に対する激励は?

マジで??

枝野がかわいそうすぐる(涙)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Suicaポイント

suicaポイントが3/31で切れるというので、サイトでsuicaチャージに交換し自動券売機で受け取る手続きをとり、意気揚々と駅に行ったらば。

JRは運休で自動券売機には近づけもしませんでしたorz

そんな大したポイントじゃないけど交換期限が7日間だったので「権利放棄かよー」と思っていましたが、一応確認したところ、「①7日間で受け取らなかったポイントは元に戻ること」「②3/31にはいったん失効するが、4月中旬に再度付与されること」を説明されました。

うーん。流石に考えていただけましたか。
ありがたや、ありがたや。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.27

平成23年3月11日14時46分

あれから16日だそうです。
まだ平常運行とはいきませんが、原発はまだまだ続くのでとりあえず記憶のあるうちに関連のことをメモしておきたいと思います。

Continue reading "平成23年3月11日14時46分"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.21

スキー行ってください。酒飲んでください。

放射線が市内に絶賛滞留中(アベレージで10マイクロシーベルト/h×数日)なので、自主屋内退避中です。(水道水にも出てるんで微量に体内摂取してますよー(爆;)

ま、それはさておき。
そんなわけで、今年のスキーは終了。
原発騒ぎが終了するまで無期限禁酒状態となりましたんで、
みなさん、私の分まで東北のスキー場行って東北の酒飲んでね。(スキーは10回/年。酒はビール3本+ポン酒2合/週くらいです)

茨城と千葉はこの際東北だと認めてもらっていい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.20

プレミアムフリー

震災にまみれてるうちにこんなん発売になってた・・・。

物流絶賛蘇生中なのでまだまだ出回らないかもだけど早く名取から届くといいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.19

【この理解で合ってる?】最悪の場合どうなるの?【福島/原発】

昨日のエントリで最悪の場合どうなるのか聞いたんだけど

3/19の私の理解。
・爆発するの?
 →冷却系が復活するか注水が永遠に続く限りはバクハツしない。
  熱を持ったままメルトダウンし、冷却用水に落下した場合水蒸気爆発が起こり放射性物質が飛散する。(半径100kmレベル?)
 注)燃料そのものがバクハツするわけではない。

・それってどのくらいの量なの?(チェルノブイリの10倍くらい?)
 →チェルノブイリよりかは少ない。(チェルノブイリの場合は最悪の水蒸気爆発を起こさせないために汚染されたプールに水抜きに入ったヒトがいたとのことですが、核爆発が起こってるので超飛散したってことかなあ?)
 でも、スリーマイルよりはやばくなるかも。

・ヒロシマの被爆者くらい具合悪くなる?
 →考えてみたら千差万別だった。質問そのものが不適切。
  でも、場合によったらもちろん具合悪くなるよね。

ワタシ的に割と腑に落ちたのは → こちら

もちろん、何を信じるかは個人の責任。
ただ、私と同じ不安を持ってる人がいっぱいいることは本日の拙blogの右下にある「検索ランキング」でも明らか。(10位までのうち9位までが「原発」「最悪」「どうなる」で構成されてます・・・)

なんかもうちょっと被災民でも簡単に理解できるような「最悪のシナリオ」の解説が欲しいっす。
素人は基本「原爆を落とされた直後の広島市内が半径30km」みたいの想像してると思うよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.17

【教えて偉い人!】最悪の場合どうなるの?>原発

なんかよく分かんないんですが、最悪の場合ってどうなるの?

・爆発するの?(私の予想では「爆発しない」「音もなくやばいものが広がる」)
・それってどのくらいの量なの?(チェルノブイリの10倍くらい?)
・ヒロシマの被爆者くらい具合悪くなる?

東電の職員の方のご努力を信じてますけど!
あと、祈りが届くものなら超祈ってますけど!!

| | Comments (3) | TrackBack (1)

【東北地方太平洋沖地震】ただいま、水が出ました。

ま、それなりに放射線反応の出てる水らしいけどね・・・。

・スーパーにものが売ってません。
・コンビニは限定営業。(そろそろアウト)
・ガソリンスタンドはほぼアウト。ヒマな人なら3時間並んで10リッターとかならゲット出来るらしい。
・灯油の事情はよく分からない。いつも買ってるスタンドは無期限休業中。

私のことを心配してくださってるみなさん、震災に義援金などいかがでしょうか。
#ビミョーにアパートの基礎がずれてるよーですが、気にしないよ!(爆)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.13

ライフライン全滅。

東北関東大震災のとき、仙台にいました。

当然、電気は止まり、水道も出なくなり電話もつながらなくなりました。
沿岸は想像を絶する津波。
災害発生から48時間経過しても救助されない人が多数いるという異常事態。
福島では原発が安全ではないことが立証される事故発生で予断を許さず。

重大なことが起きてるのは分かります。

でも、もうちょっと被災してる人に役に立つ情報が欲しい。
後回しになる人がみんなで頑張れるだけの情報が。

ちなみに、災害掲示板が使えたのなんか一瞬でした。
携帯webにそもそも繋がらないんだから。
そのうち、バッテリーが切れても当然充電出来ず。

公衆電話が使えるという報道でしたが、まったく繋がらず。
171にも繋がらないんだから笑える。
どういう公衆電話なら使えるのか報道しろっつの。

情報は基本ラジオのみ。

私の場合、県外に帰らなくてはならないのに、福島は津波と原発の話ばかり。
自宅のライフラインがどうなってるのかまったく分からないまま出発せざるを得ませんでした。
まあ、実際は「福島市は市内のほぼ全域で停電&断水」という報道の中、なぜか我が家は電気も水道もガスも生きていたので(謎)、情報が伝わっていたらいろいろかわっていたかもしれないですが。

インターネットでは情報提供してるとか言われても、停電してんのにどうやってネット繋ぐんだよ!とも思うし、
正直、どうでもいいこと呟きまくってインターネットに負荷かけてる烏合の衆がいるんだろうなあとかも思ってしまう。

高速が止まったのは分かるけど、行ける一般道はどこなのか、ガソリンが枯渇してる中渋滞はあるのか、ガソリンや灯油はどこでなら手に入るのかもう入らないのか。

ボランティアの受付とか話し始めるし!とりあえず飯も水もない中ボランティアが来るのだけは勘弁してくれーでしたわ。

いろいろありますが、疲れたので今日は寝ます。
感情のまま書いてるので、後から修正かかると思われます。

おやすみなさい。

Continue reading "ライフライン全滅。"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2011.03.07

JMB WAONカード

先日JALに乗った時にマイレージカードが今なら無料(3/31まで。通常500えん)でWAONになるとのキャンペーンを知ったので、頼んでみた。
なんかカード発行手数料が納得いかないので作ってなかったのよね。>waon

ジャスコとかでも便利になるかも♪

※パスが「任意の6ケタの数字」だったのログインしようとして思いだしたよ(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.06

戦国鍋TV

110306_22420002

お急ぎ便でG氏が密林に注文したDVDが届きましたー♪
なんとなく歴史が学べる「戦国鍋TV」。

先週のスキーですっかり膝の悪化したG氏とそれに乗じてgdgdしたい私とで
いやー、延々と見ましたよ!!

昨秋友人のミク日記で存在を知り、サイトを見たところ当地でも微妙に放映しているようなので放映時には録画もしてるのですが、やっぱり立て続けに見るのはまたイイです!
コネタがよく分かるし。

オススメは何と言っても「MUSIC TONIGHT」。

・光GENJIとしか思えない「七本槍」とか(秀吉の部下であった七本槍が歌う。歌詞の「♪槍は折れても心は折れない」が秀逸w

・やはりジャ○系と思われる「天正遣欧少年使節」はラップなどもあり、ダンスもかっこいい。4人の名前を今覚えてもたぶん意味なしww

活躍の割に知名度の低い「戦国武将の来るキャバクラ」もかなりいけてる。

・レイナちゃんのバカっぽさがgoo!(「ちょ」から始まる戦国武将に「ちょくがわ家康?」とか)

・イケテツが斉藤道三やってたのがびっくり。

「戦国サポートセンター」「うつけバーNOBU(小十郎子が美し過ぎる)」などもかなりイケてますが、イメージわかないと思うので一度見てみてください。(放映地域のみなさん)

#しかし、山形の日曜の午後の放映っつうのは英断だなあ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.01

11/02/26-03/01 ニセコご飯など

2/26おやつ かま栄のパンロール・チーちく・カニシュウマイ。(結論としてはパンロールがいい)
2/26お昼 つばらつばらでスープカリー。(普通の辛さだとちょっとあっさりめ。)
2/26夜 もこら屋さんで宴会。お刺身盛り合わせと餃子ウマカタ)

2/27お昼 おにぎりあたためますかで見たことのあるお店「じゅう」でお好み焼き。(スジコンにら焼きとモダン焼きが激烈美味かった。)
2/27夜 minaminaで宴会。ゴボウチップ美味かった。でもあれ「チップ」じゃないとオモ(^^;

2/28お昼 木々亭でバーベキュー60分&いこいの村の温泉で1890円コース。サガリ美味かった。
2/28夜 ヤミーズからピザ2枚と手羽先甘辛煮とサラダのデリバリーを頼んだ。

3/1お昼 野々傘(ののさん)で肉玉カレーうどん。美味かった。

・テレプシコーラに出てくるという激烈オシャレなチョコ
・開拓おかき
・阿武茶のパン
・バナナ(今時期はコンビニにみかんはないがバナナはある。)
・柿チョコ(現地では食わなかったが、結局帰ってきてから食った)

今回カリー小屋行けなかったんだよねえ・・・残念ですた。

お土産:じゃがぽっくる。白い恋人。開拓おかき。いも子とこぶ太郎。じゃがピリカ。ロイズキッズチョコぼうろ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2011 | Main | April 2011 »