« January 2011 | Main | March 2011 »

2011.02.27

11/2/27-28 ニセコアンヌプリ

そんなわけで、2日目からは初級者斜面の多いアンヌプリに避難。
G氏にはものたりない斜面をぐるぐる。
楽しかった!
特に2/28はなんで写真とらなかったのか分からないけど、ピーカンで羊蹄山もくっきり。

午前中だけで滑走は終了し、1日目は「じゅう」で大阪風お好み焼き。激ウマ。
2日目は「木々亭」でバーベキュー&ただ風呂。
ここでR嬢とはお別れ。

夜はヤミーズからピザとってマスターのクラシック樽生をいただく会。
ヤミーズのピザ宅配はかなりいい選択肢かも♪

(11/3/6 wrote;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.02.25

11/02/26 グラン・ヒラフ

前回のカテゴリ「SKI」のヒラフ日記が07年なんですけど、マジで4年ぶり?
そんなに行ってませんか??

スイマセン、スイマセン<m(__)m> >関係各方面

朝早いヒコーキに乗り、ウマイスープを飲み、パンロールなどなどを買い、
レンタカー屋で時間をとられ、つばらつばらでカレーを食い、
マスターにあいさつし、北海道ローカルのみなさんにごあいさつし(びっくりした)
お姉さんに道具を持ってきてもらい(別宿に行ってたらしい)、ゲレンデに出かけたらば。

Continue reading "11/02/26 グラン・ヒラフ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.02.23

ケータイ落とした。

なくしたわけじゃなく物理的に落下させました。
がっつり欠けました・・・orz

今のところ使えてますが、液晶漏れてこないか不安・・・そろそろ次世代機購入かなあ・・・

凹むなあ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.02.20

結婚式に参列した週末。

G氏の年の離れた妹さんが結婚するというので広島まで行ってきました!

とはいえ、まずは岡山に飛んでお墓参り。
#「ついで参り」ではなく、すべて目的地ですから!(ココ重要)

市内に戻り、G氏のソウルフードであるところの「岡山ラーメン」を食べて、挙式の行われる広島に移動。

宿泊のニューキャッスルホテルはお城っぽいホテルではなく、お城が見えるホテル(無論キャッスルビューの部屋)。
歴史好きなのでちょっぴり心は動いたもののこの週の生活と今後の予定を考えて仮眠を選択。

夜は家族+配偶者で食事会。予約が1日間違ってて「明日で承っておりましたが」とか言われて若干途方にくれたものの一応はそのまま席を作ってもらい食事。突然だったせいか店の実力なのか料理はイマイチだった・・・

翌日は朝からタクシーに40分乗って挙式をする神社さんへ移動。
(一応、在来線で最寄り駅まで行って2.1km歩くという選択肢もあったらしいが・・・<タクシーの運ちゃんが教えてくれた(^^;)

社務所についたてを立てて美容師さん(たぶん2名)が着付け(4人)とヘアメイク(3人)。(他に花嫁のお支度・・・)無理あるって(^^;
超押しました。
私の髪は5分くらいであげてもらいました(苦笑)

写真は本殿が入るように緋毛氈ひいて外で撮影。
親族写真も外。
うす曇りだったり照ったりの微妙な天気だったので写真屋さんは露出を気にしまくり。
さあ、撮るぞというときに後ろに地元の人やら観光客っぽいひとやらがうろうろして中断とかw 押してる間に挙式の前によその方の御祈祷が入ったりww

その後社務所前に戻り、二人を先頭にしずしずと本殿に上がり、縁側的な場所でザ・神式の挙式を行い無事終了。神職さんがカッコよかった。

その後、嫁ぎ先の地元料亭で親族披露宴。
女将さんが「飲まない人にもビール注いで!お祝いなんだから」とか結構強引な感じの仕切り屋さんでしたw
帰りは最寄り駅まで歩いて(番頭さんみたいな人に驚愕された気がしないでもないが)電車でキャッスルホテルまで帰り、ちょっと寝ようと思ったら完璧に爆睡してしまい、福山市探訪はまったく出来ないまま。

翌朝、広島新名物「生もみじ(まんじゅう)」を買って帰途についたのでした。

Continue reading "結婚式に参列した週末。"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2011.02.12

びっくりした!

来週末と再来週末の予定を考えるとどうしても準備のために帰宅したかったので、連休中日に自宅に戻ることにしたのですが。
せっかく仙台に来たのだし買い物をしたかったので、藤崎で下してもらってG氏と別行動。
前日に足を軽く捻っていて痛かったのであちこち歩き回ることなく買い物自体は1件で決断(私にしてはあり得ない早さw)。

その後、足をかばいながら仙台朝市前を通過(亘理産イチゴ1パック300円!買いたかった!)し、喜久屋書店で福島ではとりよせになる漫画を買い、途中ではらドーナッツにひっかかり、新しくなったバスセンターで高くなった高速バス(前は800円だった気がする)のチケットを買い、さて、そろそろ来るはずだよなあ・・・と乗り場に行ったらば・・・

「○○?」と本名(・・・じゃなくて旧姓か)で呼ばれたような気がして振り返るとそこに
大学時代の友人Cちゃんが!!!
いやー、驚いた!

仙台に用事があって出てきてて、同じ時間出発の盛岡行きに乗るところだったそうでほとんどお話出来なかったけど、本当に驚いたし、本当に嬉しかった!
あちらは綺麗になってて、こっちは激太りのノーメイクだったんで(そんな状態でデパート行くな>オレ)、別れた後若干凹みましたが(苦笑)

いろいろ行き違いがあって慶事を知らず、超遅ればせで連絡をしたものの、本当は会ってお祝いしたかったので、直接言えて本当によかった。

今後も仙台に出てくることがあるそうなので(このあたりから携帯メールで情報交換)、帰省を合わせてお茶することを約束しました。

素晴らしい偶然を与えてくれた何かに感謝します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.02.11

しゃぶきん

山形市の七日町の外れに「肉の金澤屋」というお肉屋さんがあります。
#先日行ってみたら脇に食事処風のところがあったので食事可能なのかも。

そちらの関係で山形駅前近くに「しゃぶきん」というしゃぶしゃぶのお店があります。

るるぶなどにも載っていますが、山形牛しゃぶしゃぶのコースのみで最低でも3500円のコースで食べるしかなく肉の追加とかもメニューには載っていないちょっと敷居の高いお店なのですが。
若かりし頃ちょっとした縁がありまして2度ほど利用しています。

Continue reading "しゃぶきん"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.02.10

和醸良酒の会

先月、山形の行きつけの酒屋さん(もちろん年に2,3回しかいかない(爆;)で、やまがた酒彩倶楽部酒彩の和醸良酒の会のちらしをもらった。
ダンナさん曰く「山形の全蔵の大吟醸級が飲める」とのことで、いろいろ悩んだのですが定時ダッシュして行ってきました!

ウエルカムドリンクは「羽陽男山 今朝しぼり 大吟醸」男山さんで当日の朝この会のために汲んでくださったというにごり酒。激ウマ!!
#2杯飲んじゃった(ばく)

Continue reading "和醸良酒の会"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.02.01

(感涙)

http://www.htb.co.jp/suidou/shinsaku/index.html

1週遅れで放送されるらしい!

KFBさんありがとう!!(感涙)

Continue reading "(感涙)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2011 | Main | March 2011 »