09/9/23 和歌山(熊野古道~和歌山ラーメン)
というわけで、最終日は密かに個人的2番目のイベント「熊野古道散策」。
ガイドブックによると中辺路の王子をウマイことピックアップしながら2時間半で堪能できるらしい。
ということで足首をキネシオテープでテーピングし、捻挫した方は湿布貼ってGO!
・・・したはいいものの、観光センターみたいのがなくてよく分からん。(つか、着が早過ぎて道の駅が開いてなかったのも不味かった)
ので、まずは牛馬童子へ。
古道流石。
まごう事なき山道!
歩幅とか考えてない石段や昔敷いたんだか最近手を入れたんだか分かんない石・・・道そのものが信仰の対象というのもよく分かります。
周囲の木は杉。
花粉症の人はシーズンだと死ぬでしょう。
いい加減しんどい思いしてたどりついた像は・・・・
ちっちぇえ!
んでもって近露王子(跡)へ。
(後でよく確認したらガイドブックでは、引き返して車で最寄施設まで移動して見学と書いてあったのですが、)1.0kmみたいなわりとチカゲな案内が立ってたことと次は近露ということしか知らなかったので、そのまま古道を歩きはじめてしまい・・・・。
いやー、登山靴で来るべきでした。
うっかり近露王子まで往復3km弱山道歩いちゃったよwww
でも、古道気分を満喫できたのでOK!
次回は現存する王子を中心に回るぞ、おー。
という訳で、渋滞が読めないため早めに現地脱出!
#キジ丼とか熊とか鹿とかに惹かれましたが・・・
高速に戻ると案の定渋滞。またもや1桁の距離を1時間弱かかるとか書いてあるし・・・
ということで、行きとお盆の渋滞から予測して下は空いてると判断して(判断が1区間遅くて40分は無駄にしましたが)下道で和歌山市内へ。
再び和歌山ラーメン。
順調に関空に戻って橋を渡り、空港で蓬莱の豚まん食べて帰京しました。
お疲れさまでした!!!
('09/9/24 wrote;)
#誕生日らしいことは何にもなかったなあ(笑)
Comments