09/9/22 和歌山(AWS~串本~那智~新宮)
和歌山2日目。
本日のメインイベント>AWS
いやー・・・混んでました・・・アドベンチャーワールド・・・。
5年前行った時は子パンダ見放題だったのに・・・
双子パンダが屋外でなく屋内のケージにいて、その前を何度も通り過ぎながら見る感じになっていて「最後尾:パンダ1列目まで45分」とか書いてあるんですけど・・・orz
#出た頃には第3駐車場へのシャトルバスなんてのも出てて・・・すごい人でした。
しかも、季節が悪いのか時間が悪いのかはたまた屋内運動場なのがダメなのか子パンダの動きが鈍くて・・・人ごみ嫌いのG氏は不機嫌になるし・・・でも、朝一で行くって頑張ってたんだからやっぱ8時半開園のことはもっと突っ込んで欲しかった・・・本当はイルカショーも見たかったんだけど、お昼寝中の肉食獣エリアとペンギン見て(ひととおり白熊とかラッコとかも見たよ)パンダ柄のお菓子買って午前中で撤収。
昨日諦めたカツオ茶漬けにGO!
串本まではすいすい。
#でも、流石に白浜からは遠いので、ローソンでパンを購入。(りらっくまスープカップがもらえるもので・・・(^^;)
「ことりっぷ」効果は大きいようで小さな料理屋が満席。
料理人さんの方針なのか、食器がないのか、なんなのか、人が抜けても新しい人が入れるわけでなく、ある程度撤収したところで並んでる人を一気に入れる。
我々は狭間に当たってしまって食べ始めた頃には14時・・・お茶づけに1時間以上かけてしまった。
美味しかったけど、1300円は高いかな。
いわきなら2/3の値段で食べられるもんね。
ここまで来たので宿の夕食の時間には間に合わないけど那智大社→速玉大社へ。
那智では、ここに至るまで死ぬほど看板を見かけた「那智黒」を死ぬほど売ってるw
が、その前に階段がきつーい。
碁石の黒石が名産らしいことにお土産屋さんで気づく。硯や置物売ってるけどあんまり買わないだろうなあ・・・八咫烏グッズの方が売れると思う・・・(私だけか?)
御滝でマイナスイオンをいただきたいが、ここでパラパラと雨が降ってきて時間が押してることもあり断念。
#つくづく飯は勝浦で寿司にしておけばよかったよ・・・。
その後、新宮へ。
ここの社殿が一番神社らしくてかっちょいい。
が、門前がいまいち・・・しかも、ガイドブックに載っていた八咫烏ストラップは発見できず。しょぼーん。
本日のミッション終了でここからまたもや激走。
ギリギリご飯(最終の開始時間)に間に合いました(^^;
2泊目で、食事をちょっと落としてたのですが、前日とほとんどかぶってないメニューにしていただきました。ありがたや。
前夜に「熊野水軍」のボトル入れてしまったのですが、ご飯がコシヒカリなのでそちらもいただいて。
満足。
ちょっぴりオリエンテーリングじみた駆け足観光となりました♪
('09/9/24 wrote;)
Comments