« May 2009 | Main | July 2009 »

2009.06.27

『ちはやふる』

《末次由紀/講談社》

ときどきチェックしてた連載中の漫画を大人買い!(でも、既刊で5巻だけだけど)
知らないうちに「マンガ大賞」とかとってるらしい。
※が、マンガ大賞自体はよく分からん。書店員が選んでるらしいので久世番子さんとかが選考委員かもしれない(んな、ばかな。←ひとりツッコミ)。

隠れた才能を持った主人公が、その競技とひょんなことから出会い、仲間を得、強いライバルと闘いながら頂点を目指す・・・と書いてしまえばありがちなスポ根ですが、面白いです!

・・・ちょっと変わってると言えば、その競技が「競技かるた」なところでしょうか。

Continue reading "『ちはやふる』"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.21

父の日

6月の第3日曜は父の日。

今年から、父の日は関係なくなってしまった。
ちょうど、前日の土曜が百か日だったので、法要は済ませていたけれども実家に帰って正信偈を唱えてきた。

大型スーパーで日常の買い物をする時やなんかに父の日の広告を見て涙が出ることもあった。
小さな、なんでもないことで、哀しみがこみ上げることもあると分かった。

傍若無人な性格の私。
今まで実親を亡くした人に無神経だったと思う。
ごめんなさい。

(09/06/22 wrote;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.19

やっぱ、合唱っていいなあ・・・

検索ランキングで「大地讃頌」が入ってた。

以前のエントリに来たんだと思います。
たぶんこのblogは検索してきたヒトには何の役にも立たないと思いますが、自分も懐かしくなりようつべさんで探してみたらどっかのガッコの卒業式とか合唱コンクールとか出てきた。

これ↓上手いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ZkbmvDdjIhg&NR=1

基本的に音痴なのであれなんですが、合唱ってこういうものよねえ・・・。
NHKの中学校の合唱コンクールにでもチャンネルを合わせてみようかしら。

***
ついでに先日iちゃんがつぶやいてたチコタンもフルコーラスで聞いてしみじみ。
http://www.youtube.com/watch?v=_vwwoQ5np74
最後の「あほー!」をやけに力いっぱいうたったのを思い出しました。
・・・しかし、やっぱりこの曲は衝撃的すぐる・・・。

***

歌えなかった憧れの曲親しらず子しらずも聞いてしまう・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=8Lumgu1O1nQ&feature=related

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.17

幕府を開いてみたい

「征夷大将軍になれば・・・@はてな」

ずいぶん昔にDMで見たネタなのですが、週末に酔っぱらいに話したところ意外とウケたのでメモ。前にも日記に書いた気がするんで今回はカテゴリを「自分メモ」にしてみた。

読んだことがあると思った人すいません。ネタ自体が古いんです。

こちらが元ネタです。>関係者各位

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.06.11

買いたい漫画

生藤田和子先生記念に「シルバー(全9巻)」でも買おうと本屋に行きましたがもちろん売ってはおらず。(密林ならあるかな・・・)
ぐるぐるしているうちに「flowers」に連載中という「夢の真昼」が2冊売っていたので買ってきた。

世の中には読みたい漫画が多い。
しかし、私はいったん買うと捨てられないのでそれでなくても既にあふれている本を増やすのは忍びない・・・うむむである。

ただいま買いたい漫画

・シルバー
・ライジング!
・7SEEDS
・BASARA
・ちはやふる
・海よりも深く

ただいま購入中の漫画

・回転銀河
・good job
・プライド
なんだ。大したことないじゃん。とりあえずBASARA買うかな。文庫だし。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2009.06.07

8時間耐久日本酒の会

終わってみるまで「8耐」であったとは知りませんでしたが(苦笑)

弟嫁が周囲の日本酒好きを集めて日本酒の会をしたいということで、G氏を連れて参加しました。

この日のために4合瓶3本を山形から送ってみましたが、参加者7名に対し酒は4合10本、1升瓶1本の11本。はじめからお手上げの量。(こないだ匿名希望の居酒屋Kで小布施蔵飲み比べ企画の時だって10人に対し4合7本だぞ)

ほとんどはじめましてのみなさんと、飲むほどに酔うほどにまさに「無礼講」な8時間を過ごしました。

Continue reading "8時間耐久日本酒の会"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2009.06.06

氷室冴子さんを偲ぶ会

氷室冴子さんが最後の10年間大変親しくまた頼みにされていた方が「偲ぶ会」を開催してくださるとの情報を得たので、今となっては時々読み返す程度のファンでも行って良いのか散々逡巡しましたが、勇気を出して行って来ました。
情報源は→こちら

大変素晴らしい思いをさせていただきました。
主催していただいた田中二郎様、ご友人の皆々様に心から感謝いたします。
本当に本当に、ありがとうございました。

来年以降も6月の第1土曜日に偲ぶ会を開催くださるご意向とのこと。併せて感謝いたします。

感想等は(続き)に書きました。長いのでご興味のある方のみどうぞ。

Continue reading "氷室冴子さんを偲ぶ会"

| | Comments (22) | TrackBack (0)

2009.06.04

美世世

腹よじれた。
ここんとこガン見中の小町ネタ。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0601/242989.htm?g=05

いつものサイトだと命名者の考えを想像するしかないけど、これはそこに至る経過も分かるから面白い。
まだ、実際につけたわけじゃないから、気の毒感がないのもよい。

音はまだしも、字が可愛くない。マシな「美世世」はびよよんだし。

女の子にそんな名前つけちゃいけませーん!!(たわば先輩風で)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.03

京都教育大準強姦事件

※またもや、マジモード。多少過激。注意。

教育大学生による集団準強姦が発生した。

教育大に入ったと言っても必ずしも教師になりたいわけでもないだろうし、教師自体も辛いことばかりが増えて比率として喜びを受けにくくなっている職業だからことさらに「教育大学生が!」というのはどうかとは思う。(もちろん、罪が確定した暁には教師になるのだけはやめてもらいたいわけだが)
どっちかっつーと「東大生が!」とか「医大生が!」とかの方が、世も末感は著しい。ワタシ的には。

それはさておき、私が今回のことで首をひねるのは大学側の対応なのである。

・3/3に母親が大学に相談に行ったのに、警察への通報をしなかった。母親は、3/27になって警察に行ったのだが、これは年度が変わる前に大学の対応を少しでも形にしたかったからではないかと思うので、なんとなく糠に釘な反応をしてた悪寒。

・更には記者会見。

「準強姦で逮捕」って警察が言ってるのに「公然わいせつだと思ってる」というのもじゅーぶんどーかと思うが、処分内容を「教育的配慮」で公表しない、という意味が分からない。
懲戒ってのは、曝してなんぼでしょ。 ←再発防止効果があると思うので

「被害女性が大事になることを希望しない」なら分かるし、「学内の処分内容については部内限情報なので公表しない」の方がまだ納得できるけど。

誰に教育的配慮をしたというのか。っていうか、配慮の対象が容疑者なのが謎。

Continue reading "京都教育大準強姦事件"

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2009.06.02

発言小町地獄・・・

5/29のエントリでご紹介したセクハラ親父(ただし釣り)トピックを読んでしまったら他のトピックも読みたくなるのが発言小町

特に注意すべきは「非常識な義姉」系のトピックです(爆)



・・・って書いちゃってるけどこれって笑えないかもなあ・・・「嫁タイム」でじいちゃんが肺腫瘍(結果は良性)の摘出手術の前に「かぶるもんが1個足りんよ・・・!ないのは三角のこーゆーのです」って言ったのとどっちが禁断のギャグかなあ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2009 | Main | July 2009 »