「赤くないよ・・・ケチャップ使わなかったの?」
「え、レシピどおりだよ・・・けど、携帯で検索したときはあったよねえ」
「あった。だからわざわざ買ったのに・・・」
***
自宅の中華の料理本ではショーユで味付けることになっていてケチャップの出る幕なし!
うーん、まあ、美味しかったからいいんだけど、じゃあ、わざわざ買ったケチャップの立場は・・・orz
ケチャップ入れたらもっと美味しかったかどうかは不明。
ケチャップ入れる方が多いのかなあ・・・
そしてこの未開封ケチャップ(しかも、一番安かったTV製品)どーするべ・・・チキンライスくらいしか思いつかない・・・
Comments
スパゲッティ・ナポリタン。
Posted by: はに | 2008.07.20 11:21 AM
あの店が酢豚つくったら、と思わせる色合いやねー。おいしそう。。。
Posted by: benjamin | 2008.07.20 06:56 PM
>はに
明日のお昼はそれになりそうです。
>benちゃん
美味しかったよー。固まり肉を揚げるのがちょっと手間なんだよね。
Posted by: ゴマ | 2008.07.20 08:07 PM
本当(の中華)の酢豚のレシピは知りませんが、「ゲレ食の酢豚」のレシピなら知っています(笑)
醤油と砂糖とケチャップが「1対1対1」で、その3つを合わせた分量と酢がほぼ同量ですね<味付け
ケチャップが多いと、地方によっては嫌われますので、その場合は醤油と砂糖とケチャップとイチゴジャムで「1対1対0.5対0.5」とします(笑)
同様に酸味のきつさを嫌う地方には、酢を半分に減量して、パイナップルを入れるとウケが良いです。
長野や東北地方ではパイナップルの代わりに堅めの煮リンゴを入れるとウケます(笑)
Posted by: ぐでん2 | 2008.07.22 10:12 PM
>ぐでんさん
流石! ケチャップは入るのですね(笑)
酸味が嫌いで東北出身の私ですが、しょっぱいものに果物が入るのは許せないのでパイナップルや煮リンゴは勘弁してください・・・
Posted by: ゴマ | 2008.07.22 11:39 PM
火の通ったパイナップルは、しょっぱい豚肉に思いの外あうのだが(笑)
なお昼食バイキング(千円以下)程度に出すなら、豚肉の代わりに
「冷食の鶏唐揚(100g70円程度)」をレンジでチンして、炒めた野菜と合わせて味付けすると、原価管理および調理の両方とも楽できます(爆)<ゲレ食の裏技
#酢豚でない(=酢鶏)ので、単品料理では出せない(笑)
Posted by: ぐでん2 | 2008.07.23 10:59 AM
>ぐでんさん
酢鳥の方はご家庭で応用できそうですね☆
さすがです。
Posted by: ゴマ | 2008.07.23 08:16 PM