2007.11.28
カエサル
こんな時間まで起きています・・・理由は不明。というわけで、珍しくだらだらをこちらに書きます。
先日、年上の友人が「慧眼」をずっと「すいがん」と読んでいた、という話を某所でしていて、読みながら、「これじゃないけどこの手のことは私もあるよなあー、なんだっけー」とか思っていました。
で、今ほど「笑う大天使」を読んでいたところ、「カイザルのものはカイザルに」というフレーズが出てきて、「あ、これだ!」とw
ここのところ、プレイが頓挫しているファイアーエムブレムのクラスに「皇帝」があって「カエサル」とふってあったのですが、私はこの言葉をずーっと「カサエル」だと思ってたんですよね。 G氏には「カエサルのものはカエサルに返さる、じゃん」とか鼻で笑われましたが、私はこの手の文字の羅列的単語が大層苦手なんですよねぇ。
#いや、カイザーラインハルトとか言うんですから、考えれば分かるわけですが、日常あまり考えないので(^^;
#ジュリアス・シーザーと言わないあたりが我ながら(^^;;
「漸次」と「暫時」もよく分かんないし、「なおざり」と「おざなり」もよく分かんない。
「おはぎ」は秋で「ぼたもち」は春のお彼岸とかなら分かるんだけどねえ。
「かわたれどき」と「たそがれどき」も分かんなかっただろうから、前者が死語になって良かったなあ、とか。
カタカナ語はこの手のエピソードの宝庫なはずなんだけど、思い出せないなあ。今が夜中だからよね。 画面に向かっているとますます目が冴えるようなので、とりあえずお布団に入って思い出すことにしようっと。
2007.11.25
Twitterはじめました(改)
というわけで。
改めまして、Twitterはじめました。
私のページは、こちら。→http://twitter.com/gomaf
「Twitter」って何?と訊かれると実は自分も困ってしまうんですが(汗;)、「公開ひとりごと&やってる人同士チャットツール」・・・ですかねえ。
Twitterな人とスキーとか行くと合流が楽しそうだなあ、とか思うわけですが。(スキーに行くかは不明←ぇ)
このブログにも埋め込んでみました(現在のところ、左下)。
followしてくれる人がいないと淋しいのでお友だちがTwitterしてくれるのを願ってます(^^;
2007.11.24
寒波到来
というわけで、夏に導入したエアコンですが。
灯油価格の高騰により、暖房としても稼働してみました。
というのも、寒冷地仕様だということでちょっとお高めの(それでなくてもお掃除ロボットとか着いてて高いのに)機種を購入していたからです。
で、結果ですが。
あったかいです。
最近のエアコンってすごいですねー。あったかい空気が下向きに吹き出すので、10年前の石油ファンヒーターでは25℃とか設定しないと室温20℃が確保できないのに、室温20℃って設定するとホントに20℃になるんですよ。すげー。
品番とか忘れちゃいましたが、東北あたりの方にはちょっとオススメします。
羽毛布団
おねだん=¥39,900也
***
でっかい羽毛布団もあってもいいだろってことで、岩沼のニトリで買ってきました。
「白い恋人」事件の際、某コンサドーレを応援するという発言で株を上げたニトリで買いものをするというので、G氏も賛成してくれたしー。
布団カバーやらなんやらも買ったらごまんえんいじょうのお買い物になってしまいましたが、ま、いっか。←ぇ
一応敷き布団の追加購入等も行いまして、宿泊可能人数が3名となりました。ただし、魔窟状態継続中なのでお友だちでないと泊まれません。ヨロ。
('07.11.25 wrote;)
11/24 麺四郎@仙台市泉区
注文の仕方がよく分からず、一番ウリの黒ラーメンでなくなぜか「ねぎ味噌」を注文したのですが・・・暴力的なネギトッピング。しかもさらしてないらしく辛いっ!!
味噌ラーメンの場合、結構なもやしトッピングがあるらしく・・・多かったです。
しかも、ネギが辛かったのでスープに浸かるようにしたらスープが冷める・・・と(苦笑)
ぱふっと系の野菜餃子が美味しかっただけにうむむ。でした。
次は黒らーめん単品で。
2007.11.23
11/23 利久
タイヤ交換のため、仙台に行ってきました。
前日の福島は積雪もあり気温も上がらなかったので下道昼間移動の1泊2日計画。
お買い物に郡山まで来ていたいわき組が福島まで届け物をしてくれるというのでおふたりの到着を待ちつつ、移動準備・・・すればいいものをぐだぐだ(^^;;;
しょっぱいお昼をご一緒してから国道をトコトコ・・・ってスピードがトコトコじゃないんですけどっっ!!ちなみに仙台市内はまだまだ夏タイヤな人いました。
で、仙台と言えば利久ってことで。
今回は泉中央店に行ってみました。(連休初日の夜ってことで、何店か電話してみたんですが直前予約は無理。中央店さんは、一応今は満席じゃないですよー。でも予約は出来ませーん。って感じだったので速攻で行ったら、ちょうどうちらで満席(^^;店長さんありがとー。)
やっぱりKIWAMIウマー。
2007.11.21
レギュラー缶
レギュラー缶
↓↓↓
【意】ビールの500ml缶のこと
【類】ミニ缶=350ml缶
【起源】2004年3月、ニセコに行った際、突然お世話になることになったOちゃんに気を使って面白い話をしようとしたSちゃんが、350ml缶(通常のレギュラー缶)を「ミニ缶」と呼んでしまったエピソードをうっかり紹介したところ、「じゃあ、長いやつがレギュラー缶かよ!」と突っ込んだことによる。
その後、Sちゃんのお友だちのMちゃんも「ビールのレギュラー缶って分かる?」と訊いたら「いつもおうちにある奴だからコレでしょ!」と自信満々に500ml缶を指さしたことで確立した。
↑↑↑
調べてみたら、日記には書いてました。
因みに、日常で「ミニ缶」と言うと350ml缶だと分かるのですが、「レギュラー缶」と言われると「どっちの?!」と訊くことがあったりします(本末転倒・・・しかし、このエピソードからもう3年ですか・・・
2007.11.18
働きマン音頭
というわけで、何年かぶりに真面目にドラマを追っかける四半期を送っておりまして、久しぶりのノーイベント週末はHDDの中味の切り出し・コピー三昧でございます。(HDDがそらもうキュウキュウでして)
で、日テレ系水10ドラマ「働きマン」のエンディングに「働きマン音頭」というのがあるですが、これが、かなりツボです。
登場人物の後ろで踊ってるところもよい。 宴会芸になりそう(笑)
Youtubeとかでも出てるんでご興味のある方は是非ご覧下さい。
休日の過ごし方
今日は久しぶりの予定のない土曜日だったので、極めて普通の休日を過ごした。
10:00 宅配便に起こされる(笑)
うだうだする。
12:00 整形外科に行く。
14:00 電器屋に行く。
17:00 スーパーに行く。
18:00 賞味期限の切れそうなものでご飯を作る。
19:00 ミクる。漫画を読む。(「研修医ななこ」)blog読んだりもする。うっかりビール飲んじゃったりもする。
22:10 「SP」を見る。
こういう週末をおくるたびに罪悪感が先に立つんだよなあ・・・
2007.11.15
発表になったようで。
KY(空気が読めない) 産む機械 事務所費 ナントカ還元水 しょうがない お友達内閣 背水の陣内閣 共生 マダム・スシ そのまんまショック (宮崎を)どげんかせんといかん 宮崎のセールスマン 身体検査 姫の虎退治 (消えた)年金 オグシオ ハニカミ王子 かわいがり サミング 国民の期待に応えられました そんなの関係ねぇ オッパッピー どんだけぇ~ 欧米か! ビクトリー/ビリーズブートキャンプ 千の風になって がばい(旋風) おしりかじり虫 別に・・・ 干物女 格差婚 鈍感力 赤ちゃんポスト 1円○○(1円パチンコ、1円携帯) 鉄子 ミンチ偽装(偽装食肉) 猛暑日 ふるさと納税 モンスターペアレント 闇サイト ネットカフェ難民 デトックス カワユス/ギザカワユス コンプライアンス 金属ドロ チャイナショック/チャイナフリー 大食い(メガ○○) フードファイター ワーキングプア (核施設の)無能力化 もてぷよ 不都合な真実 大人かわいい ハケン 工場萌え 炎上 Dice-K 奪回 ハンカチ世代 (一連の)ルー語
あった(笑)
半分くらいはコラムを書けそうだけど、半分くらいはよくわからん。流行ってたの?(←いつものこと)
なお、たぶん、大賞にはならないでしょうw
2007.11.11
競馬な週末
G氏が競馬場の来賓席をとれたというので、11/10競馬に行ってきました。
旧Fのメンバーさんが前泊するというので、部屋を死ぬほど掃除して、土曜の0時過ぎから軽く酒飲み。翌朝ご飯のため炊飯器をセットして就寝。
案の定朝は起きられずG氏にご飯を作ってもらいましたが、なんとか9時の開場と同時に入場。わーい。ベランダ側の席get~♪
'07第4クールのドラマ3
というわけで、このエントリーも3回目。
《暴れん坊ママ(2回目)》
いやー。東幹久の役が一番良い役だよー。ともさかもいいけど。
音尾さんは、いかにも付け足しチックな役だし・・・フジのNACSの使い方、正直好きじゃないです・・・
《歌姫》
こないだ、ちらっと見ました。(基本的に金曜夜はそれどこじゃない)
あの手の役は長瀬の当たり役だし、クロワッサンの佐藤隆太も相変わらずで良いドラマだと思うんだけどなあ・・・数字もあまりよくないそうですね・・・
《SP》
岡田ちっちゃいけどカッコイー!
いや、ちっちゃいからこそのあのアクション?!
堤真一も良いし、ねーちゃんもカッコイイので買いです。
#しかし、今見たら手術室の看護婦が手術室で手術用手袋したままコンポのスイッチ入れてましたが・・・マジですか?!(こういうところでフィクション性を高める手法でしょうか???!!!(爆))
***
でも、全部警察ものなんだよなあ・・・ジョシデカと相棒は追い切れないかも・・・orz
Recent Comments