« エアコン導入 | Main | 須賀川の花火 »

2007.08.12

「原付西日本」お蔵入り

私の大好きなテレビ番組「水曜どうでしょう」の一企画である「原付西日本」のお蔵入りが決まったようです。

要約すると「鳥取砂丘の砂の持ち帰り行為が自然公園法に違反する行為だったので、今後一切放送しません」ということです。

この件が出た当初、私もちょっと甘い考えを持っていて、砂の処を削除すれば放送も可能なのでは、と思っていましたが、よくよく考えれば、どんなに昔のことでも法違反行為を把握したら批判報道を行うマスコミが、自分とこの違法行為を再映するなんてあり得ないわけで、あっさり諦めさせていただきました。

が、某mixiあたりでは「知らなかったんだから仕方ない」「鳥取砂丘に看板はあったのか」「鳥取県民は知ってたのか」といった厨な擁護論も散見されるんですよねえ・・・

それ、子どもが万引きで掴まったときに「お金払うから良いでしょ」とか言ってるババアとかと何にも変わりませんから(^^;

最近、「知らなかったんだから仕方ない」と非を認めない人がいますが、こと法令に関しては公示されていますので、知らなかったは免罪符としては成り立たないのよね・・・(実際官報なんて誰も見やしないことは分かってるけど(^^;;;)

法律とは最低の道徳。最低の道徳を守らないことを許容する人が多すぎです。。。

関連の公式見解は以下。

<北海道テレビのお詫び>

HTBからのお知らせ
「水曜どうでしょうに関するお詫び」
 当社制作番組「水曜どうでしょう 原付西日本制覇 第1夜」(#156/HTB2000年5月24日放送)およびリメイクした「どうでしょうリターンズ」(#135/HTB2002年10月9日放送)、「水曜どうでしょうClassic」(#123/HTB2007年5月16日放送)の中で、番組ディレクターが国立公園・鳥取砂丘の特別地域において自然公園法で禁じられている砂の採取をしたことがわかりました。
 番組ディレクターには法に抵触する認識がなかったとはいえ、関係者、出演者および視聴者の皆様にたいへんご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。
 今後は二度とこのようなことがないよう、指導・教育を徹底して参ります。

2007年8月7日 北海道テレビ放送株式会社
(HTB) Copyright © HTB All Rights Reserved.

<番組公式HPの番組ディレクターのコメント>

2007.8.10(金)

本日の日記
7年前、2000年春。ぼくらは『原付西日本』の旅で鳥取砂丘に立ち寄った際に、『砂丘レストハウス』という場所で、そこにあった砂を袋につめ、それをバイクに積み持ち帰りました。そして番組内で紹介しました。でもそれは法で禁じられている行為でした。ぼくらはテレビ局に勤めている人間です。知らなかったでは済まされない責任を負った人間です。ですから、今後なんらかのペナルティが出るのであれば、もちろんそれに従いたいと思います。ぼくらは、いけないことをしていたのですから。
いずれにしても、このことで、ぼくらは『原付西日本』という旅を、もう二度とみなさんに、お見せ出来なくしてしまいました。ぼくらのせいです。ごめんなさい。本当にごめんなさい。


水曜どうでしょうディレクター
藤村忠寿
嬉野雅道

|

« エアコン導入 | Main | 須賀川の花火 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「原付西日本」お蔵入り:

« エアコン導入 | Main | 須賀川の花火 »