個人情報流出
ニフティ(株)から以下のメールが来ました。
流出してしまったものは、もう取り戻せません。
アウトソーシングの弊害をこういうところにも感じます。
***ココカラ***
2007年 3月13日
ニフティ株式会社
○○ ○○様
お客様の個人情報流出について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今般、お客様の個人情報が、ダイレクトメール発送業務の委託先から不正に
持ち出されていたことが判明しました。お客様にはご心配をおかけし、誠に申
し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
流出しました個人情報は、2002年11月にADSL接続型サービスへの移行の
ご案内をお送りした際のデータと判明し、2002年 9月頃の時点で、弊社にご登
録いただいている以下の住所他の個人情報になります。
現時点では、持ち出された個人情報が、容疑者以外の第三者に渡ったケースは
確認されておりません。また、パスワードやクレジットカード番号などの決済
に利用できる情報は含まれておりません。
まずは、本メールにて、今般の流出した事実をお伝えするとともに、深くお詫
び申し上げる次第でございます。
また、書面でもご連絡を差し上げておりますので、合わせてご参照頂きますよ
うお願い申し上げます。
本件の概要は以下の通りです。
1.流出した個人情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・内容:2002年 9月頃の以下項目
「氏名」「ローマ字氏名」「郵便番号」「住所」「電話番号」
「生年月日」「@nifty ID」「利用コース」
※パスワードやクレジットカード番号などの決済に利用できる
情報は含まれておりません
2.事実の概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・弊社は、お客様へのダイレクトメールの発送業務を大日本印刷株式会社
(以下 大日本印刷)に委託し、当該個人情報を受け渡していました。
・当該ダイレクトメールは、2002年9月頃の当社への登録住所が、青森県、
秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、新潟県であり、かつ、ダイ
ヤルアップ接続型のサービスをご契約いただいていた一部の@nifty会員
様へ、ADSL接続型サービスへの移行をご案内したものです。
・インターネット通販詐欺事件の容疑者として逮捕された、大日本印刷の
業務委託先の元社員が、当該個人情報を不正に持ち出していました。
・現時点では、持ち出された個人情報が、インターネット通販詐欺グルー
プを含む、容疑者以外の第三者に渡ったケースは確認されておりません。
3.再発防止策について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまでも、個人情報の安全管理のため、業務委託先に対して監督を行っ
てまいりましたが、今後さらなる監督強化を図り、再発の防止に注力してま
いります。
4.本件に関するお問い合わせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本件へのお問い合わせに対応する専用窓口を設置いたしました。ご不明
な点などございましたら、下記までお問い合わせください。
・メールでのお問い合わせ:本メールにご返信ください。
・電話でのお問い合わせ :【電話番号】0120-190-205(携帯電話/PHS可)
【営業時間】毎日 9:00~21:00
また、本件に関する情報を掲載する特設ページを開設いたしました。
【特設ページURL】
http://support.nifty.com/support/cs/topics/detail/070308004585/1.htm
本件により、お客様にご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。重ねて
心よりお詫び申し上げます。
以上
ニフティ株式会社
代表取締役社長
古河 建純
***ココマデ***
2002年9月には既に該当地域に住んでねーだろ! というツッコミはなしの方向でw
Comments