« October 2006 | Main | December 2006 »

2006.11.27

CACAO99%

ずーっと食べてみたかったチョコレート>MeijiCACAO99%
お肌の調子が少し改善したのでコンビニで小さいののセットを買ってみましたー。

苦いです。

思ったほどではありませんでしたが。
このかすかな香りを楽しむために砂糖をどばどば足して飲む方法を思いついた人はちょっと偉い。

つか、ふつうのチョコレートを流布した人はマジ偉い。

と思う今日この頃なのでした・・・お肌に悪いのであまり食べれないけど・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.25

お友だちとのひととき

育休中のお友だちのおうちに遊びに行って来ました。

Kaeru
↑この画像はお友だちからもらったものを無断転用☆(本人から苦情が来たら削除します)

会う気になるだけではなかなか友人達に会えなくなりました。
時間を作ってくれる友人に感謝です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.19

またもや始まってしまいました・・・

またもや始まってしまいましたよ。 →こちら

この夏、パーティーが出来るほど(あくまで比喩的表現)集めた皿の別柄が2種類も!!
またまた、コンビニ飯の毎日に突入します。もっとも今回は、1枚ずつでいいやー、という気持ちですが。(それでも最低購入金額1枚3000円ですからね(^^;)
マイミクさんのAちゃんはたぶんピクニックセットの方も頑張っちゃうのかもなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.18

ジンギスカン

U&C夫妻から、今年もジンギスカンが届きました。
ここんちから届く味付きジンギスカンは昆布だし入りで特に美味しいのですよー。
ホントにいつもいつもありがとうございますー。

で、1キロパックをまるっと解凍しちゃうと我が家だけでは食べきれないということで、いつもの如くA女王を召集。食いたいと手を挙げていたiも120キロ走って参戦。

4人で1キロいきましたよ。(他にサラダときんぴら)
酒量の方は4人で、ビールはブラウマイスターの樽生1本ミニ缶5本。
ワインは3本と2/3本。
日本酒が3合くらいかな。
かなり弾けた方でしょうw

前日に友だちからもらったWONKAチョコもあっさり完食w
#好評だったよー。ありがとう♪>S

ワインのうちの1本は、いつもお世話になっている友人H氏が、11/16に前住所に送ってくれたwボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー(ルイ・ジャド)。(前住所のペリカン便から電話かかってきて転送してもらいましたw)
#しかし、私が引っ越したのも、A女王が引っ越して私の近所に住んでるのも知ってるのに、何故前住所に送るのか・・・(それは、私が彼の住所を知らず(家は知ってるが)転居通知を出していないからであった・・・)

最近の微妙な話題を避けつ戻りつも、美味いもんたらふく食べて大いに酔っぱらって超楽しい1夜でした!
今度はもっと大勢でジンギスカンがやれますように!☆

(06.11.19 wrote;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「東京タワー」ついに今日放送!

大泉洋さんの初全国ネット主演作(でよかったのかな・・・わからんがw)である「東京タワー」が、本日夜9時より絶賛放映予定です!
ご用のない方はぜひテレビの前へ。
後日私と共通の話題が出来るという特典がつきます(ただし、当日日本国内にいないと見れませんなw)。←だからなんだつー話・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.17

おともだちとのひととき

お友だちのうちに遊びに行って来ました。

8ヶ月ぶりくらい。
やはり、距離があると会いにくくなるもの。

ここんちの子は、インド料理屋でシェフにナンをもらった母に似て、人なつこくかわいい子です。
私は子どもが苦手なので、誰の家に行っても遠くから見守っているだけですが(^^;、この子にはめっちゃ見つめられるは、おもちゃをもらうは、でした☆

夕ご飯&WONKAチョコ&etc... ごちそうさまでした!(^^)/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.11

Pちゃん帰国記念大鍋の会

#そんな名前の会ではなかったと思いますが・・・(^^;>%たいとる%

Pちゃんが一時帰国しているときに開かれる宴会に行って来ました♪
今回は、密かに同い年のIちゃんがさばいた刺身をたらふく食べ、ロブションのパンを死ぬほど食べ、キャベツの入ったおでんの大根とキャベツばかりを何回も食べ(←酷いコトするなぁ>わし)、Pちゃんが作ったお菓子をアホウのように食べ、はじめは日本酒飲んでたけど、お菓子のところでいつもの「ぐでんさん・・・赤いの飲みたい」が炸裂しました(笑)←笑ってる場合じゃない・・・(因みに今回は先に開けてもらったナパの有機栽培の方はフルーティーでワインそのものを楽しむ感じだったので、もう1本開けてもらいました(←だから何様)
そっちはチョコレートケーキにすっごくあって美味しかったです(*^^*))

ホントにいつもいつも我が侭ですいません。>K家&ALL

こんかいはNさんとはじめて、Uちゃんとお久しぶりに会いまして。
Uちゃんは臨月間近でした。エミリーが生まれる予定とのことで、目下、お名前必死で考え中~(もちろん、頼まれてない)
*ここんちは、上の3姉妹もみんな「M花」「H花」「Y花」なので、当然下の子も「○花」。出来れば、頭文字も違えたいとのことでAとNもダメなんだそうです。
・・・やっぱり「聖花」じゃないかなー・・・クリスマス近いし。
*反面教師として参考にするサイト(またかよ) → こちら


現場で某女王に「山盛りお菓子の写真付き嫌がらせメール」を送ったら本当に嫌がらせメールになってしまったので(謎)、Pちゃんの激ウマすだちクッキーとチョコレートケーキを現場からかっさらって(ジップロックもかすめている・・・)割らないよーに、激寒の当地へ帰ってきました。

とても楽しい週末でした♪

#写真はそのうちに・・・(だんだん自信がなくなってきた・・・)
(06/11/13 wrote;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.09

やまとなでしこ

すごく昔、オフに匿名で出たときに「大和撫子」と言っていただいたことがありますが(笑)

「うさうさ」でも、「やまとなでしこ」になりましたよー☆ → こちら


いやー、まいったなあw 
これからはなでしこ派として処遇していただいて構いませんのでーww 


#このネタは某マイミクさんからいただきました☆
 ありがとねん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.06

うむー。(小さなコト)

昨夜深夜まで頑張ったチャプター切りですが、チャプター切ったはずなのに、全部タイトル扱いになってる・・・_| ̄|○
すげーぶつ切りDVD-Rが出来てしまった・・・_| ̄|   ...○

なんか変なアナウンスがそういえば画面に出てたなあ・・・
ってことは、これからあれを編集しなおすんだろうか・・・えええぇぇぇ

新しいHDD-DVDレコーダーを買いたくなってきたよ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.11.05

連休日記

そういう業界に勤めてるので、今週末はカレンダーどおりの3連休でした。

9月の旅行から帰ってきたら、仕事がすごいことになっており(読めない仕事があるんだよ・・・涙)、自転車操業に仕事してたら、案の定体調を崩しまして・・・_| ̄|○
ようやく今週はマトモに休めました。
実は、10/30に出勤するまで3連休であることを知らず、月曜はあわあわしてしまいましたが、木曜には浮かれていましたw

#ちなみに5月の「ぐうたら宣言!」絶賛続行中だったりするわけですが(核爆)

以下、自分のための覚え書き。

11/2
会社の後輩Tちゃんが残業中突然「あーっ、歌いたい」と言い出したのでカラオケ1時間。
久しぶりに歌ったらレパートリーも何もあったもんじゃなかった。(たぶん5月の神戸以来・・・<カラオケ)
しかし、ごはん食べながら2人で1時間はいけません。

11/3
パーマ屋さん(←ここにも再三愚痴ってたけど、ついにいったよw)。
夜は外食。
狙いをつけた居酒屋はいきなり祝日定休。続いて席数多そうだから大丈夫だろ、と向かった居酒屋で満席をくらい。当地では、予約してから酒飲みに行かなくてはいけないことを学ぶ。
なんかありそうな方に歩いて行って焼き肉を食す。
その後、ワインパブでグラスワインをしこたま飲み、ショットバーでラフランスの味しかしないラフランスのカクテルを飲んで帰宅。また、歩いて帰ってしまった・・・

11/4
記載すべき事項特になし。(いわゆる完全ヒキコモリ)

11/5
スキー板をチューンナップに出す・・・(諸事情によりw)スゴク心配・・・
ただいま、鋭意、HDD-DVDレコーダーを食ってる「どうでしょう」をチャプター切り中・・・なんか、中途半端に終わりそう・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

母のblog

母のblogにトラックバックスパムがついている・・・
ものすごく気になるんだが、本人は気にしてないのか放置プレイ中・・・

カスタマイズしよーよ・・・>母

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2006 | Main | December 2006 »