9/19 愛媛~香川
結局鯖を食べないまま(かなーり後悔)道後を出て、49番 浄土寺(じょうどじ)へ。ここまで昨日行っておけば良かったんだろうけどw
どうでしょうバカなら行かねばならない50番繁多寺(はんたじ)
本堂でG&G式お参りの後、本堂からダッシュ!&「ファンタジーっ!!(ポーズ付きw)
51番 石手寺(いしてじ)→52番 太山寺(たいさんじ)→53 圓明寺(えんみょうじ)へ。
石手寺の焼き餅屋さんは営業が今イチ不明だったのと「10個700円」と書かれていたのでそんな量は食えないってことでパス(←どうバカ的には今イチな決断)。大山寺では「退散」しなきゃいけなかったのかと今日(9/21)知るダメダメな私w
ここから196号線を北上。
たぶんかなーり良い景色を堪能できたハズなんですがw
いわゆる2度目の寝落ち(すんません>G氏again)
54番 延命寺(えんめいじ) →55番 南光坊(なんこうぼう)→56 泰山寺(たいさんじ)→57 栄福寺(えいふくじ)→58 仙遊寺(せんゆうじ)→59 國分寺(こくぶんじ)へ。
いやこの辺りの写真はめっちゃ逆光(笑)
お寺さんの本堂&山門は東向きなんだなあと学びましたよ。
またもや高速に乗り、60番 横峰寺(よこみねじ)をぶっとばして(←横峰さんの麓できよしのものまねをする校長のものまねは次回へ持ち越しw)、61番 香園寺(こうおんじ)→62番 宝寿寺(ほうじゅじ) →63 吉祥寺(きちじょうじ) →64 前神寺(まえがみじ) →65 三角寺(さんかくじ) とお参り。
三角寺では、駐車場料金をちゃんと払ったか、地主さんにチェックされる(笑)
※豆知識=高知(31番以降)ではまったく払っていなかった駐車場料金ですが、松山以降は基本的に駐車場料金がかかると思った方がいいくらいに払わされます。貯金箱みたいな任意の箱が設置されてるとこもあれば納経所に納める場合もありです。
高知は割と走る距離があるだけに10寺とか簡単に回ってたわけですが、寺の距離が詰まってもやっぱり1日10寺だな、と。
どうでしょうさんをめっちゃ尊敬しましたよ、マジで。
ここから高速に乗って一路高松へ。
もう限界で、ホテルの1Fの居酒屋で晩ご飯。そんなに悪くはなかったです。つか、ホテルのフロントで生ビール無料券を3枚ももらいましたんでw
で、最終日へ続きます。
(06/09/21 wrote;)
Comments