« 9/17 高知 | Main | 9/18 愛媛(2) 「岩屋寺」 »

2006.09.18

9/18 愛媛(1)

私にとって2カ所めの未踏の地「愛媛県」入り。

清水鯖と同じくらいG氏が楽しみにしていたのが「鯛飯」。
私なんかが想像する鯛飯は土鍋の蓋を開けると鯛のお頭がどどんとこっちを見ている炊き込みご飯なんですが、G氏曰く、宇和島の鯛飯は生らしい。

しかし、ガイドブックに載っている店の開店時間は11時・・・宿毛から宇和島までには40番観自在寺(かんじざいじ)しかない・・・宇和島といえば、噂でしか知らない某Fのつく団体のPさんがいらっしゃるということで真珠屋さんが並んでるのかと思えばそうでもない。
とりあえず国道沿いで「保田家の焼きもち」を買う。
素朴な味で美味しい。

41番龍光寺(りゅうこうじ)→ 42番仏木寺(ぶつもくじ) に先に向かい、宇和島に戻り、るるぶなお店で鯛飯堪能。
卵の黄身と醤油ベースの出汁に絡めた鯛刺をご飯にのせてるわけ。うまー。

で、とって返して、43番 明石寺(めいせきじ) へ。
ここから内子までは松山道。(どうでしょうの四国完全巡拝シリーズあたりの時は松山道はここまでなかったのではないかと思う。
ここで私は今回の旅最初の寝落ち。ドライバーG氏ごめん。

内子は絵はがきの旅で出てきたところなのですが、町並みはかなり良い感じです。倉敷とか金沢とかにある保存町並みにまさるとも劣らぬ雰囲気。どうでしょうバカさんには、「内子ろされちゃうよ」の駄洒落でしか分からないと思いますが、観光であの辺りに行くなら(あの辺りってどこよ)足を伸ばしても良いのではないかと思います。

ここから内陸に入りまして44番大寶寺(たいほうじ)→45番岩屋寺(いわやじ) へ向かいます。

|

« 9/17 高知 | Main | 9/18 愛媛(2) 「岩屋寺」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 9/18 愛媛(1):

« 9/17 高知 | Main | 9/18 愛媛(2) 「岩屋寺」 »