« 山形食い倒れ | Main | ワックスは縦に塗った方がいいのかな? »

2006.07.17

やかん

最近、親しい友人が10ウン年ぶりの一人暮らしをはじめた。

友人「カップラーメン食べるのにだって使うじゃん」
私「そんなもん鍋で沸かせる」

そんな会話で私が購入に反対していたやかんをついに買ったらしい。

お湯を沸かすのにしか使わない道具なので一人暮らしには不要じゃないかと思ってるんですが、母に言うと「いや、やっぱりやかんはいるでしょ」と言う。
我が家では、ポテトマッシャーとか泡立て器とかと同じ頻度でしか使用されないので、買わなくても良かったんじゃないかアイテム筆頭なんだけどなあ(^^;
#家で緑茶を飲まないせいもあります。

でも、やっぱり疑問だなあ・・・

一人暮らしにやかんはいりますか?

|

« 山形食い倒れ | Main | ワックスは縦に塗った方がいいのかな? »

Comments

やかんは夏に麦茶(ウチの場合は黒豆茶)をつくるのに使います。

Posted by: さわ | 2006.07.17 10:00 PM

お茶飲むお湯は電気ポットで沸いてるし、お湯が欲しい時は片手鍋で沸かします。
ええ、二人で暮らしてても。

#一瞬、ラーメンをやかんで作るのかと思ったわ・・・

Posted by: はに | 2006.07.17 10:04 PM

>さわさん

そらーさわさんはちゃんと料理する人だもんよー。麦茶なんて紙パックをポットに入れて作ったことしかありませんっ!(^-^;;;

Posted by: ゴマ | 2006.07.17 10:12 PM

>はにー

そうだよねえ・・・やかん要らないよねえ・・・
私は電気ポットも微妙だと思ってるんだけど、やっぱり便利?

Posted by: ゴマ | 2006.07.17 10:25 PM

鍋でお湯沸かしてカップ麺に注ぐと、お湯の注ぎ方をていねいにしないとこぼれたり、お湯の量の調整が難しいので、やはりやかんはあったほうがいいと思うよ。

Posted by: 三四郎 | 2006.07.17 11:10 PM

やかん必要に1票!
一番最初に買うものの一つだなあ。。。カップラーメン買わないけど。

電気ポットは、おもいし邪魔だしクリーニングいるからいらない。

Posted by: P | 2006.07.17 11:18 PM

>三四郎

そのための道具だし便利だけどさー、使用頻度の割に幅とると思うんだよね・・・>やかん

でも、うちの母も「でも、やかんはいるでしょう」って言ってますよ。両親だけの2人暮らしでも、ね(^^)

Posted by: ゴマ | 2006.07.17 11:21 PM

>Pちゃん

でも、彼女のうちには保温ポットがないんだよ!
それもやかんが要らないと思ってる理由のひとつなのだ。

そうか電気ポットはクリーニングがいるのか・・・

Posted by: ゴマ | 2006.07.17 11:23 PM

やかん援護派が多くて心強いですわ(笑)

というわけで、TBしてみた!

Posted by: やかんの友人 | 2006.07.17 11:30 PM

我が家にやかんは無いです。
が、電気湯沸し保温ポットはあります。

朝ごはんの仕度にとても重宝しておりますです。

Posted by: i | 2006.07.17 11:54 PM

我が家には、やかん2つあります。
1つは、冬のストーブの上にのっけておく用。
ストーブ点けてるあいだは、毎日しゅんしゅん言ってます。
これは夏には使わず押し入れ行き。カルキの付着が激しくて、飲用用のお湯湧かす気にならないので。
で、もう1つが湯沸かしあんど水注ぎ用。
両親が来たときには必ず緑茶なので、やかんは必須。
普段はコーヒーメーカーメインなので、電機ポットは不要。掃除もめんどいし(親は使ってるけど)
猫の水飲みようの器に注ぐのに、夏場に使う冷風扇、これが2階にあるので、水を足すのにはやかんは必須。
あ、普通のやかん以外にも、コーヒードリップ用のが2つありますです。我が家(笑)

Posted by: SAYAKA | 2006.07.18 02:06 AM

ポット、便利ですよ。
確かにデカくて洗いにくいけど、欲しい時にお湯があるっていうのは有り難いものです。

我が家に石油ストーブとか薪ストーブ(笑)とか有ったら上にやかん載せただろうな。

Posted by: はに | 2006.07.18 06:42 AM

>やかんの友人
なくても2ヶ月やってこれたじゃんよぉ・・・

>i
朝ご飯でポットのお湯は何に使うのだろう・・・?

>SAYAKA
やかんがあれば電気ポットは要らないと思われ。
でも、2個は多いような(^^;
コーヒードリップのポットは私もあっても良いと思うんだけど。
(幅とらないし・・・でもやっぱり2個は要らないと思う(笑))

>はにー
「欲しいとき」があんまりないんだよね。<お湯
その時に沸かすで間に合ってます。

***
三四郎も言ってたし、TB先で件の友人も言い訳してますが(笑)、
確かに通常の鍋だと確かに器に入れにくいかもね。
私んちはミルクパンにつばがあるので、カップラーメンとか
モンカフェとかでもすいすい注げてるから無問題。

そして、やかん買うよりティファールの電気ポットとか買った方が
光熱費は安くついたんじゃないのか?(苦笑)>アン

Posted by: ゴマ | 2006.07.18 08:05 PM

ぎゃふん。<ティファール

Posted by: アンちゃん | 2006.07.18 09:59 PM

朝ごはんの仕度に便利なのわ。。。
・カップスープもしくはインスタント味噌汁作成
・蕎麦とか茹でるときに水から沸かすより早い
・カップ麺で済ます!
ってときですな。

朝からご飯炊かないので、麺類かパン多し>朝ごはん(コーヒーはコーヒーメーカにがんばってもらいます)

Posted by: i | 2006.07.18 11:12 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference やかん:

» やかん [【 今日の獲物 】]
|G姫に、購入を反対されていた(詳しくは、 [こちら]:http://gomafu.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_d21d.html )、やかんをつにげとー。 |お湯を沸かすのは、鍋よりやかん派ですよ。 |マッシャーはいりませ... [Read More]

Tracked on 2006.07.17 11:26 PM

« 山形食い倒れ | Main | ワックスは縦に塗った方がいいのかな? »