« 桜探訪 | Main | ETC車載器 »

2006.04.24

ねぎ

お久しぶりです。
片づけが進まないので若干テンパって各方面にご迷惑おかけしました。

が、それも残すはDVDとビデオとCDと本を棚に入れるだけとなりました。
#もっともやる気がないため、来月くらいまでは箱入りのままと思われますが。(どうでしょうさんだけはもう開梱されてるw)

まあ、そんなことはさておき、ようやく鍋釜器の類が日の目をみたんで今日から自炊始めました。

好き嫌い語らせたらかなりツワモノの私ですが、好きなものもあります。
その中のひとつが鍋のネギ(白ネギの白い部分)。
昨年の芋煮会で「10人だから10本」と主張してあっさり却下されるくらい“煮ねぎ”が好きです。
蕎麦や汁物に入っている小口切りのネギじゃなくて、鍋の出汁で煮たネギ。

でも、鍋は1人ではできないので、おみそ汁の具になることが多いです。
今日もネギはもちろん食卓に登場したのですが、“はずれ”でした。
葉っぱっぽいところがほとんどなくてすぐ茎っぽくなっちゃってるのですよ。

こんなにネギが好きなのに、観察力がないせいか未だに葉っぱのいっぱい重なったネギの見分け方が分かりません。
そういう技があるなら、誰か教えてくださいまし。

|

« 桜探訪 | Main | ETC車載器 »

Comments

それは例のブルーシートが飛びそうな八百屋で買ったネギ?

Posted by: ごりさん | 2006.04.26 02:31 PM

>ごりさん
そそ。でも、あれは激安だったからそれはそれで良いのだ(^^)/

Posted by: ゴマ | 2006.04.26 07:15 PM

む?
「白ねぎの白い部分」=「葉っぱじゃなくて茎っぽいところ」ではないのか?

とりあえずねぎは好きです。
煮たのも焼いたのも。

一人あて一本、というのは正解でしょうな。

Posted by: はに | 2006.05.03 11:22 AM

ねぎの白い部分が「何枚めくってもまだある状態」になってて欲しい という意味なんだけど・・・分かりにくいねぇ(^^;

鍋がちっちゃくて1人1本は実際は無理でした。しょぼーん。

Posted by: ゴマ | 2006.05.07 11:48 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ねぎ:

« 桜探訪 | Main | ETC車載器 »