« どうでしょう会 | Main | 中村屋 »

2006.03.02

2月30日

私がどんなに眠くても頭が痛くても巡回しているどうでしょうさんのHPで、たぶん、将来「第2回どうでしょうカルトクイズ世界大会」が行われた時に、必ずや1問20点の超カルトクイズの出題になるであろう事件が起こりました(笑)

ご存じない方にご説明いたしますと、私が阿呆のようにおっかけている北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」の公式ホームページのトップページには、番組ディレクターの藤村さん(藤やん)か嬉野さん(うれしー)が日記と称してかなりマメに思うことやら告知やらをしております。日記というくらいなので平日はほぼ毎日更新です。
これは、2人で書いてるとはいえ、結構すごいことだとblogをやるようになってしみじみ思うわけですが。

それはさておき、月曜の担当は藤やんでした。
日記というくらいなので、文頭に日付を書いていることが多いんですが、藤やんはあろうことか「2月30日月曜日。藤村でございます」と書き出したわけですよ!
その下に書いていた告知は、「日記がいつか本になる」という重大なものだったので、もちろんスルーした人も大勢いたわけでしょうが、気がついた人もいっぱいいた(笑)

すわ、「藤やんは疲れているのでは?」「大丈夫ですか!」という投稿が殺到してちょっとした祭状態だったらしいのです。
まあ、そこまでは、普通の間違いですよね。
某みくしでは「1月のカレンダーと間違ったんでしょ」という冷静な判断もあっさり出てたし。

その翌日ですよ。
うれしーが「2月31日火曜日。嬉野でございます」とやったのは(笑)

「みなさん、心配ですよね。」
「でも、疲れてる人に「疲れてるんでは?」なんて言っちゃダメなんですよ。」
「僕も日付の間違いはやりますよ。でも、あり得ない日付を書くってのはねえ」

などと、しったけ(←秋田弁でものすごくの意)思いやりあふれる日記を書いたのです。

トドメが「さて、明日は藤村さんは何日と書くんでしょうねえ」などという挑発的なセリフ。

もちろん、藤村さんは期待に応えましたよ。
翌々日の日記は果たして「2月32日だよ!ばかやろう!」でした(大笑)

3月1日なんだから、そのままリセットすればよかったものを、ここは挑発に乗らねばどうでしょう班の名がすたる!と、こう考えたわけでしょうなあ。
しまいにゃ、「ぐだぐだ言ってると全部2月にするぞ!」と叫んでDVD第7段の発売日を2月154日とか書き直す(正確にはしようとして途中で計算に飽きて止めてる)始末。

#バスの中で携帯から見たんだけど、吹いちゃいましたもん。ほんと変な人でしたよ。
#因みに、文言はすべて記憶モード。2月31日の日記は永久保存版だったよなあ、と日記をテキスト保存する習慣のない中途半端な自分のオタク加減を悔いる今日この頃。
40いくつにもなって、公共の場でこういうやりとりしてるどうでしょう班はホント羨ましいなあ、とか思いつつ。
本題。

実際には、本日は3月2日なわけです。
2月が31日まであればまだ2月なのに。せめて、30日まででも良い。
31日までの月をもう少し減らしてでも2月を30日にするわけにはいかんのだろうか。
でなければ、年度末を年末にするとかさー。
ほんとせっぱ詰まってるよ。。。_| ̄|○


|

« どうでしょう会 | Main | 中村屋 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2月30日:

« どうでしょう会 | Main | 中村屋 »