06/1/16 ヒラフ
朝、少し降っていたので、粉を求めて渡道していた放牧組と割と早めに花3に出撃するも、残念ながら粉はなしだったようで。
花3をフツーに(←あくまで心理的な意味で)滑れるかどーかが、ひとつの基準ではあるんですが、今シーズンは滑ってない割にフツーに滑れました。
そういえば、こないだアルツでAさんと一緒になったときに花3の話になり、「ヒラフではコースの斜度がよく分からないまま滑ってる」という話の流れになったのですが、コース図見てみたら最高斜度29°みたいですね。
2壁のある国体コースは最高斜度34°のようです。
つか、旧第7脇の最高斜度36°ってのは何だ、どのあたりだ?
(詳しい順番はもう覚えてないんだけど、16日は、花園は全部滑ったし、第7にも午後から上がりました。視界が悪くなっててピークへの道は閉ざされてましたが)
#あ、そういえば、この日、平坦なぐさぐさバーンで大ゴケしました(^^;
左膝ひねりましたが、その時は普通に滑れたので放置したら、翌朝、階段が試練に・・・(涙)
人のサポーター借りて帰りましたよ..._| ̄|○
サポーターありがと>i氏
#ちなみにただのねんざでした。
もうちょっと筋力つけて、体重をいっぱい減らさないと、ひらふは身に余るなあ。やっぱり_| ̄|○
夜は、明朝の積雪が見込まれたので部屋のみして(というか、私は歩くのはパスって感じだった)就寝でした。
レバーペーストがどこに行ったのかは結局分からず・・・コテージに置いて来たのかな・・・残念・・・
なお、この夜、G氏は隠密行動に出て帰室は2時だったらしいです(笑)
(06.1.22 wrote;)
« 06/1/15 ヒラフ | Main | カリー小屋 »
Comments
昨日、ミネロの国体コース(最大斜度34°/平均19°)、コブじゃないところを割と普通に滑って降りれました。
以前じゃあり得なかったんですが。
Posted by: アンちゃん | 2006.01.22 04:25 PM
ああ、ボクもニセコを滑るときは柔らかいかどうかは気にしても、斜度は気にしたことないような・・
Posted by: 三四郎 | 2006.01.22 05:58 PM
>アンちゃん
ニセコ効果ですか!恐るべしニセコ!
というわけで、また行こうね☆
>三四郎
「ここは急だ」とは思ってるんで、気にしてない訳ではないんだけど。。。
以前はゲレンデに斜度表示がなかったんじゃないかという気もするんですが、とにかく闇雲にみんなについて行ったから分かんなかったのかな。
Posted by: ゴマ | 2006.01.26 11:24 PM