« September 2005 | Main | November 2005 »

2005.10.30

芋煮会(?)

いつものお友だちと芋煮会と称して「旨いもの喰い倒れ会」をやってきました。

まずは、スーパーで買いだし~♪
オフに必要な材料を買っている横で(いや、それにも参加したけど)、特売のトイレットペーパーを買ってしまうワタシ(^^;

その後、芋煮(宮城風)、秋刀魚(焼き)、牡蠣(パス)、BBQ、スペアリブをバーベキューサイトで食す。
カッパ持っていったけどそれほど寒くなく(いや、ジーンズの下にはスキー用インナーはいてましたが)、ビール飲んで料理を堪能。

お外は撤収しログハウスへ。
お友だちが購入したまま未開封だったDDREXTで腹ごなし。
Sさまに 戦いましょう とか言われてたんですが、勝負にならず。「踊」だと落ちるですよ..._| ̄|○
でも、なんかかわいい曲とかもあったんで、またやりたいです。よろしく>Aちゃん

で、ここからが芋煮から遠ざかるモードへ(^^;
ラムチョップ(ハーブ焼き)、イベリコ(ロースト)、たこ焼き、ロブションのパン(トリュフ入りの喰っちゃったよ・・・)、新作チョコ(特筆すべき製品なし)、ビール、ワイン、、、

お友だちからもらっていた「大阪新名物たこ焼きようかん」を出し損ねましたorz

なんだかんだで寝たのは2時半。(平日は頭痛に苦しんでるくせに何やっとんじゃ>じぶん)
翌朝は、前日の食べ過ぎで朝は芋煮の残り(葱を追加したため葱煮と化していた(^^;)をいただきまして。

で、久しぶりに温泉&岩盤浴へ。
岩盤浴自体も汗をかけてなかなかgoodなのですが、この岩盤浴屋さんはもともと旅館だったとこがリニューアルして始めたということで、食事処のご飯がミョーに美味いのです。
今回は、いつもの「エビと小柱のかき揚げ丼」とはじめての「ナポリタン」を4人でシェアしました。
うまうまでした☆

最後は「うろこいち」。
秋刀魚の刺身、秋刀魚のナメロ、海鮮丼(かに汁付)。
たこの干物(¥1,800-)は家計を圧迫するので今回はやめて(笑)、食事を頼むと必ず着いてくるいかの塩から(¥630-)を購入して、帰途につきました。

#因みに、翌日の朝ご飯は「シウマイまん」とみかん(笑)

次のいわきはシュークリームにしよう と誓う晩秋の美味しいイベントでした。
今回もお世話してくれてありがとう♪>ALL

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.10.24

おどる天女

当地のダイエーも閉鎖対象となってまして、営業は今月末までだそうです。
消耗品2割引とか、それなりのお得感はありますが、激安ってわけではなく。

まあ、明日の朝のパンを買おうってことで、閉店間際に店内に滑り込んだのですが。

新米なのに¥1,580-/5kgで売ってましたよ>おどる天女

ここのところ、コンビニ飯かパンばっかりで米びつ全然減ってないのに何で買っちゃうかなあ>じぶん(^_^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.10.23

キュロットスカート

忙しさにかまけて衣替えが今日までずれ込んでしまいましたよ。
つか、もっと北に勤務してた時代なら凍死してます。

衣替えすると「あー、今年は着なかったなー」という服が出てきます。
「捨てる技術」としては、2年着なければ捨てる、が基本だそうですが・・・いったいいつから着てないんだよ!>キュロットスカート

今年こそ、捨てないとダメだな・・・(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.10.20

幸せと不幸せは

幸せと不幸せは同じ数だけあるそうですが。

先週末にどうでしょう祭で至福を過ごしてしまった私だから今週は月曜から地獄なのでしょうか?(^^;

因みに今日の脳内ソングはケロロ軍曹のオープニングです(^^;

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.10.16

どうでしょう祭

というわけで。

行って参りました!>水曜どうでしょう祭

10/13
仕事が終わったら、まずはG氏宅へ移動のため、何故か恵比寿へ(笑)
K氏@北海道の迎撃オフに乱入。
もう会わないんじゃないかなー、と思ってた人やはじめましての人に会えて楽しかったです。

10/14
開場時間ちょうどくらいに到着したところ、真駒内はもちろん大行列!
スタジアムに入るまでに1時間くらいかかったかな。

あてもなくうろうろしている間に続くトークショーの時間が近くなりアリーナで雨の中待つことに。
大曲の花火見物のために買った山用カッパが活躍。

あれよあれよという間に開会セレモニー。
「こいつら、会社とか学校とか休んで来てるんだぞ!いわばバカのエリートだぞ」と大泉くんに言われ、手を叩いて喜ぶバカのエリートたち(笑)
参加者の「気が狂うほど楽しい」という名言が会場を沸かせました。

某Fのつく団体の出身で東京在住のK氏夫妻とごあいさつ。
なぜかハンドクリームをもらってしまう(^^;
#ありがとうございました(^^)>K氏

そんなことしてたらアイスアリーナに入場制限が。
小倉トーストもハリバットもカレーも食えず。
近所のセイコーマートに買い出し。

夜のトークはお弁当食べながら見るということでスタンドへ。
バカトークがただひたすら炸裂。
どうでミー賞企画部門が発表になりました。
企画の1位が発表になったところで樋口了一さんのライブは明日に持ち越し、アイスアリーナへ。
素晴らしい展示がたくさんありました。お腹いっぱいです。
※どうでミー賞の結果など14日の詳しいレポートはこちら。(工事中)

10/15
明らかに好きではないであろう小倉トーストのため会場前にアリーナに並び、G氏には、美味しそうなハリバットをお願いし、お昼のチケットをゲット!

前日の反省を踏まえ、ステージ上で本当にひまな人だけが聞く「本日の日記」をやっている間、グッズ購入。
某Fのつく団体のS氏とばったり遭遇しました!
更に、事前に連絡をとっていたR氏ともようやくご対面。
どうてちょうについていたミスターボールペンをもらいました(縁日の景品だったらしいです)
#ありがとうございました(^^)>R氏
#もらってばっかだな・・・>わし

昼のトークショーをスタンドから見てみたけど、やっぱりアリーナの方が表情が見れて楽しいかも、、、
大泉くん夢の「パレード」が行われたし・・・
その後、onちゃんをまじえてのトークショー。特別ゲストがいっぱいで涙が出るほど笑いました。

その後、お友だちに住所を教えろメールを出し、ハガキを書く。

夜のトークショーは待っている間、結構な雨。かなーり寒い。
私がどうでしょうにハメた同僚のOさんと合流。
ファンタジー&ほげっちゃー炸裂。
新作第1夜放映&第3夜枠録り。
樋口さんと1/6を歌って、花火にキュー出して終了~。

10/16
前日、アイスアリーナの入場時間が20:30でイベント終了後は入場できず。
ハガキを出さなければいけないので、参加が微妙だった3日目もアイスアリーナに並んでみました。
せっかくなのでカレーも食べることに。
ここで、前日「いるはず」と噂をしていたK&R夫妻に遭遇!!

ハガキを出して、K&R夫妻と一緒に「本日の日記」をアリーナでゆっくり聞く。
ここで、飛行機の限界がやってきたため、会場を涙ながらに後にしました。
あああっ、本当に3日のトークショーが見れなかったのがかなしいです。


しかし、このように素晴らしい3日間を過ごせたのも札幌在住のP(又はM)氏と奥様のおかげです。
泊めていただいて朝ご飯をいただいて送っていただいて・・・
さくら嬢はその間中理不尽な目に遭い・・・本当にすみませんでした。そして、
本当にありがとうございました!!>P氏&Mさん

祭の詳しい内容は、トラックバックするようにします。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2005.10.10

10/2~10/10活動報告

#体調は復調しました。
#元気に遅れを取り戻すべく頑張っております。

・仕事はピーク越え。次のピークは12日。

・10/2~6 五夜連続の公共放送のドラマ「ハルとナツ」をうっかり視聴。最後まで見て脱力しました。うーむ。

・10/8 G氏の車関係のいろいろにおつきあい。コーヒーを5杯も飲みました(笑)
 次期戦闘機は決定したモヨウです。

・10/10 どうでしょうのビデオ(サイコロ5、釣りバカ)激見しながら荷造り・・・・の予定が何もせず(爆;)
 「頭文字D」の実写版を見にはじめてのシネコンへ。

・10/10 というわけで、これから明後日までに鋭意渡道の荷造りを完遂します。
 公式ではダウンだと言われておりますが、カッパにするかどうかまだ悩んでいます。

・というわけで、今週末は北海道に行きます。
 たぶん、ここの更新は滞ります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ワガママラーメン(笑)

実は私、刀削麺の太麺があまり好きでないもので、お店でワガママを言ってみました。

ゴ「刀削麺のスープで、麺をラーメンでお願いしたいんですけど」
ママさん「美味しくないですよ」
(ママさんは、ラーメンはかんすいが入っているからスープは醤油や味噌の酸っぱい(発酵という意味と思われる)味でないといけない、と説明してくれる)
ゴ「でも、食べてみたいんですけどー」
ママさん「美味しくないけど良いですか?」
ゴ「わーい」

051010_ra-men

通常の刀削麺はこちら(古い画像だ・・・)。

私としては、うまうまでしたー。
でも、ここのラーメンの麺は太いので出来れば細麺が・・・(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.10.03

第1回どうでミー賞

どうでしょう祭に向けてこんなのをやっている。

まあ、参加型企画なので是非投票はしよう!
で・・・

 「なんだよ、名ゼリフ選ばないと次進めないのかよ!(^^;」

って訳でこんな時間から悩んでたら今週もどつぼに填ってしまうので今日はお風呂入って寝ます。

#どうでミーが「アカデミー賞」ばかりでなく「どうでもいい」と微妙にかけてるに違いないというのは穿ちすぎでしょうか・・・(^-^;;;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.10.01

10/1 土浦全国花火競技大会

花火といえば夏の風物詩ですが、何故か10月第1週の土曜日にやる「土浦の花火」に行って参りました。
ここのところ、イベントというと車で前日入りして誰かに連れて行ってもらう という楽々イベントだったので、久しぶりの単独行動はドキドキ(苦笑)
#とはいえ、朝からお友だちが場所取りをしてくれている場所に紛れ込むというやっぱりお気楽イベントだったのですが~(^^;

土浦駅はものすごーい人出。
4時過ぎ着でしたが、とりあえずトイレは20分待ちってところ。
シャトルバスはあまり並ばないという情報もあったのですが、結構並んでたのでめんどくさくなり徒歩で会場まで。
人の流れに乗っていけば会場につける仕組み。
30分弱で現着出来ました。
051001_tanbo
途中、たぶんよそさまの(^^;田んぼで花火を待つヒトビト。

現地に着いたら、お友だちからいただいた関本農園の梨を無理矢理現地に集まっていたみなさんにお裾分け♪
はっきり言って甘くてみずみずしくてすごーく美味しかったはずです。(自慢)
#来年は自費で買うように!(爆)

051001_hanabi2 051001_hanabi1

花火は秋の花火だけあって18:00から開始。
10号・創造花火・スターマインを数社ずつ混ぜてあげるのですが、なかなか出来にばらつきがあって面白かったです。
特に「創造花火」は何を表したいのか想像力を駆使させる玉満載で面白かったですが。

成績はやはり地元の面目躍如で野村だそうで。
詳しくはこちら
ちょっと審査員の贔屓目が入ってるのではないかと思う今日このごろ。

(05/10/02 wrote)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2005 | Main | November 2005 »