9/23 記憶に残る記念日
記念日だからというわけではありませんが、万博に行って来ました。
夜中からゲート前に並び、開門と同時にダッシュ!
人気企業パビリオンの「日立館」「トヨタグループ館」の整理券をとって精魂尽き果てました(苦笑)
《入場したパビリオン》
・日立館(人気があるのがよく分かった)
・ネパール館でカレー
・トヨタ館(i-unitに乗せて欲しかったよ)
・お土産購入(爆)
・IMTSでコモン4に移動
・アイルランド館
・北欧共同館
・イギリス館
・混んでた(←狭い畳の休憩所があって死屍累々だった)ので徒歩でコモン5に移動
・アフリカ共同館
・雰囲気を見るためだけにコモン3へ
・ボスニア・ヘルツェゴビナ館
・トルコ館
・夕方コモン4まで戻ってキッコロゴンドラでゲートへ(日本庭園を上から見た)
当日の入場者数は実に234,031人だったそうで、どのパビリオンも人・人・人!!
せっかくの万博だったけど、世界の展示はほとんど見られなかったです。
見たい外国館もきちんと決めて臨まないとダメだったな。←人が多すぎたせいだけどね。
コモン1,2,6は完璧素通りだったし、ロボットステーションのあるゾーンも未踏。
ほとんど歩いただけになっちゃいました。
「万博ってものを売るんだねえ」って言ったら、G氏にバカにされました。
世界の珍しいものを見られる機会だと思ってたら、珍しいものを買う機会だったことに会場で気がつきましたよ(苦笑)
夜に「次の万博は、もっと勉強して来るよ」って言ったら「生きてないって」ってお友だちに言われました(爆)
35年ぶりの開催なんですってね。←もの知らず(^^;
帰りはリニモに乗って、私のはじめての万博は終わりました。
長久手滞在約15時間でした。(ちなみに前日からこの日の深夜まで40時間起きっぱなしでした(爆))
(05/09/25 改)
Comments
5年後には
「沖縄より安い航空運賃(往復)」
の上海で開催!
大丈夫、生きている内に行けます!
Posted by: ぐでん2 | 2005.09.26 10:50 AM
えーっと、人口は日本の十数倍いてますが(汗)>中華人民共和国
でも、上海は魅力だなぁ・・・。
Posted by: ご | 2005.09.27 07:42 PM
大丈夫です。面積は日本の100倍、国内交通網の不便さは1,000倍(以上、数値は釼持推定値)ですので、混雑することはないでしょう。
Posted by: ぐでん2 | 2005.09.28 10:24 PM