震度5
昨日、東京で震度5(足立区が震度5強)の地震があったらしい。
#ちなみに当地も震度3だったらしいけど気付きませんでした(^^;
子供の頃の記憶なので増幅されてるかもしれないけど、震度5は怖かった。
ががががががっっっっ!と縦揺れが続き、その後、ぐらんぐらんぐらん・・・・・・と横揺れが続いて、ものが目に見えるほど揺れた。
当時の自宅はたまたま昔からの住宅地にあり、本棚・食器棚の類が横揺れと垂直方向に配置されていた偶然も相まって、自宅の被害はそれほどなかったが、信号が真っ暗になって、交差点に警察官が立っていたし、ガスが復旧しなくて、庭で飯ごう炊さんしたり、銭湯に行ったりした。
テレビでは、ブロック塀が倒れた・住宅地が崩れた・人が死んだ・水道がまだ復旧しない(水道が止まった地域もあった)というニュースが連日報道されていた。
今思っても、母は大変だったと思う。
それに比べると、今回の地震は死者もなく、電車が多少止まった程度でライフラインも全然生きてるし、震度5弱までは想定の範囲内なんだろうなあと思いました。
たぶん、東京の造りに関東大震災の経験が生きているんだろうと思います。
私が基本的にインドア嗜好なもので我が家にはキャンプ用品が一切ないのですが、大きな地震がある度に水タンクだけはあった方が良いよなあ」と思う私なのでした。
Recent Comments