猫道
↓↓↓
猫道
【読み】ねこみち
【意】猫が通るような歩道ではないルートのこと。
↑↑↑
実際には人は徒歩なら充分に通行可能。
私有地内ルートであることが多く、ゼンリンの地図にも載っていないが、多くの場合近道。
現在の勤務先も、最寄りバス停は、正門から入るより他社の敷地内から猫道抜ける方が早いので「今日は疲れてるから猫道行くわ」などと使用します。
「猫道だけど、いい?」などと聞くと、大概の人の目は点になります(爆)
↓↓↓
猫道
【読み】ねこみち
【意】猫が通るような歩道ではないルートのこと。
↑↑↑
実際には人は徒歩なら充分に通行可能。
私有地内ルートであることが多く、ゼンリンの地図にも載っていないが、多くの場合近道。
現在の勤務先も、最寄りバス停は、正門から入るより他社の敷地内から猫道抜ける方が早いので「今日は疲れてるから猫道行くわ」などと使用します。
「猫道だけど、いい?」などと聞くと、大概の人の目は点になります(爆)
既に一線は越えているのではないかと思う今日この頃。
TEAM-NACS全国公演『COMPOSER~響き続ける旋律の調べ』に、紆余曲折を経て行って参りました~っ!
私は「水曜どうでしょう」バカなのであって、洋ちゃんの子猫ちゃんではなく、ましてやTEAM-NACSについてはそれほど興味があったわけでもないのですが、あの「どうでしょうの洋ちゃん」が生で見られる!という誘惑に勝てませんでした(苦笑)
#そう簡単に手に入るチケットじゃないんだよ。それが目の前にぶら下がってる訳ですよ。そりゃ、いくでしょう。
で、結論としては、「水曜天幕團」の比でなく面白かったです。
たぶん、水曜天幕團を想定していた時点で間違っていたんだと思いますが(苦笑)
お金とってお芝居をしている、大泉洋の人気に頼っている訳ではない、それなりに楽しめるお芝居だったと思います。
泣かせようという意図が若干うざかったですが、小ネタ満載で素直に笑えました。
私は、もう、まともにモーツァルトのメヌエットを聴くことは出来ないでしょう(謎)
次回全国公演があるとしたら、また行きたいな、とフツーに思いました。
↓↓↓
鼻水みたいな
【意】ずるずる続く様子
【用法】家事って、鼻水みたいな仕事だよねー。
↑↑↑
かんで捨てる ってコトではなくあくまで「かんでもかんでもまだまだ出てきて終わりがない様子を言いますです。
けしてバカにしてるんではありませんので!!!(汗;;)
こんなに更新しなかったのははじめてかもしれません。
数少ない読者のみなさん、申し訳ありませんでした。
今日から心を入れ替えて、更新しようと思います。
今日の当地は、5月とは思えない寒さでした。
今年は本当に寒い日が続きますね。
今日から頑張って、ここ2週間のデキゴトをblogりたいと思いますです、はい。
***
灯油がなくなりました。。。本当に寒いですぅ~(>_<);;
カテゴリにちと悩みますが(^^;
我らが大泉洋さんがあの「とんねるずのみなさんのおかげでした」にご出演されました!!
前座がまた私の大好きな「細かすぎて伝わらないものまね選手権」で、もー、腹抱えて笑わせていただき、満を持しての洋ちゃんの登場ですよ。
でも、食わず嫌い王のゲストなんて、良いのか。>大泉洋
名言1「生まれ変わったら先輩になってやる!」
名言2「同い年だったら(貴さんと)親友になってる」
竹下景子が食べてる間も気がつくと洋ちゃんが貴さんにいじられてるという洋ちゃんの魅力満載の食わず嫌いでした。
罰ゲームは「本日のスープ」アカペラですよ!
いや、もう、思いっきり堪能させていただきました。
#リアルタイムでももちろん見ましたが、その後はHDDで再度堪能とかも出来ます。うちにお出でになった方は嫌がらせのように見せられると思われます(苦笑)
今年の「どうでしょう最新作」はもう少し普通の時間に定期的にオンエアしてくれると良いな。
(05/05/13wrote)
おねだん=¥5,040也
***
携帯のバッテリーがどうにもこうにもダメになり、18:00には切れてしまうことからやむを得ず機種変更しました。
パケ死するほどパケ代払ってたので、ポイント使ったらえらい安く買えました。
でも、これ以上パケ代払うのはやなので、とりあえずWINに変更。
WIN機のPEИCK。
いや、もう気に入らないことこの上ありません。
見ためではそれほどイヤな感じはなかったのですが・・・
・最近の携帯って、アンテナないのね。
・外から見て着信とか時間とかがわからん。
・カメラ位置がどこだかわからん。
・いつものとおりにカメラ構えると指が塞ぎやがる。
・カメラのボタンとか、マナーボタンとかちっちゃすぎ。
・スタンド式充電器に入れたまま会話が出来ない。
と、結構不満です。
もう、傷はつけたしさ..._| ̄|○
あ、でも、カメラの性能は上がったので、ちょっと画像が綺麗になったハズ。
(ポップアップにしてみたです。>痛い画像)
#そのカメラの使い勝手が悪いわけだが・・・
新兵器投入でここのグレードもアップ!・・・しないだろうな(^^;
(05/05/19wrote)
最後最後と言いながら、まだまだ、行きました♪>お花見
親孝行も兼ねて、角館まで行って来ました。
前日・前々日が予想に反し暖かかったのでちょっとドキドキしながら(^^;
早起きして、河川敷にほど近い駐車場に入り、後は河原と街並みを探索。
本命の桧木内川河川敷は散り際。
テレホンカード(死語?)とかより白っぽい感じがしましたが、なんとか間に合いました。
流石に武家屋敷はこんな感じ。
日陰の桜が微妙に残ってたりして風情は充分ありました。人手は流石でした。
おみやげ屋さんで秋田市の「ぬれおかき(8個入りで315円!ばかっ高!!)」を購入しました。
ゆっくり探索の後は、十文字で中華そば。はじめてお店で食べました♪
メニューが「中華そば」と「中華そば(中)」の2種類しか書いてない(笑)
#でも、「チャーシュー麺にして」とか「麺かためで」とか言ってるお客さんがいたのでup to youなんでしょうな。
流石に前日までの疲れが出て、帰りの車中は爆睡。
ドライバーさんもお疲れだったのに、ごめんなさいでした。
(05/05/15wrote)
山形で「銀のエンゼル」の上映会が行われると聞いたので、ついでに肉そばとクリームモナカと焼き肉を食べるか、という予定を立てたのですが。
残念ながら上映会チケットをとりはぐるという根本的なミスを犯したため(笑)、焼き肉(在住の時に行きつけだった焼き肉屋に行ったのですが、お値段が変わっちゃってました・・・)の後、またまたお花見をして参りました。
こんな牧草地を頑張って登ると・・・
山桜が咲いてました~♪
ソメイヨシノは案外と白っぽいのですが、山桜はどぴんく!
青い空とあいまってとっても綺麗でした。
この後、お友だちと合流して肉そばを食べるときには、なぜか4人のはずが6人に!!(驚)
秋田のお友だちに会えるとは思っていませんでしたよ(笑)
その後は、実家でまったりしたり(ありがとう>ままりん&ぱぱりん)、翌日は、お買い物を見たり、牛タンをものすごく待って食べたりして(しかも芯タンは売り切れとくる...)解散しました。
すんごく楽しかったっす。また遊ぼうね~>関係者各位(笑)
(05/05/13wrote)
Recent Comments