« February 2005 | Main | April 2005 »

2005.03.26

ユズ

↓↓↓

【表記】ユズ
【意】中村俊輔のこと
↑↑↑

お友だちのAちゃんがメールで、「代表の中村ってあたしンちのユズに似てる」と書いてきたので。
当時は髪型ももっと似てたよーな気がする。
(あたしンちは、読売新聞日曜版に連載中のまんが。メディアファクトリーから10巻まで単行本出てます。(もちろん、全部持ってる)テレビ朝日でアニメ化されてます。フツーに面白いです)

以降、うちではすっかり普通にユズです。
ちなみにユズの名前は「タチバナユズヒコ」です・・・たぶん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

W杯最終予選 VSイラン

1対2で負けました。

ここの更新とかしながら見てたのであれですが(^^;
画面を見るたびに自陣でゲームが動いてるのは心臓に悪い。。。

ディフェンスもいないわけではないようだけど。
次の試合は小野が出れないらしい。

30日バーレーン戦。
やっぱりワールドカップ遠いなあ。。。
#ところで、他の地域ってどうなってるんだろう?(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.25

梅だより

今日は、雪だったところもあるようですが。

050325_ume_up
寒いところにあるせいか、この木はまだ3分咲きくらい。

でも、ほとんどの木が満開近くになって花煙っています。
今年は、3月に入ってから寒さが続いたせいか、梅の見頃が長いようです。
偕楽園の状況は分かりませんが、たぶん、週末はかなり見頃と思われます。

春ですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.22

フライングゲット

050322_DVD5

23日発売なのですが、フライングゲットです~☆
フライングしちゃったために1日間違って母に「今日、録画だよ!」とか電話しちゃいました。
#ごめんよ~>母

というわけで、うっかり討ち入りし損ねました...orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.21

3/21 あいのり

***サッカー見ながらの更新です(3/25 23:00)***

某みくしのコミュでは「りこ嫌い」の嵐になっておりますが(苦笑)
ワタシ的にはりこ裕くんはどーでもいいカポーですのよ(爆)
「りこは強くなった」と裕くんは言ってましたが、喜びそうなこと言っただけで、りこははじめっから強いっつーの(^^;
まあ、再来週早々にはいなくなってくれると思われるので、新メンバーに期待です。

んなことよりおーせが袋ローってのが..._| ̄|○
ヒデじゃダメなのかよっ!(←どこまでも、懲りない)

いよいよヒデは永遠にラブワゴンに乗りっぱなしなのでしょーか(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ふぐ鍋の夕べ

Pちゃん(あれ?匿名になってない(^^;)が帰国したので会いに行くぞ! とG氏がいうので千葉のお友だちの家まで行って来ました。

常磐道は、連休だからなのかお彼岸だからなのか、事故・事故・事故(--;
渋滞25kmの表示に東京のお友だちとの合流を断念して一般道を選択、柏でお総菜を購入しつつ、予定を2時間押しで到着。
Pちゃんはもう到着してたのに、参加のみなさんはふぐを寄せてまってくれてました~。
お気遣いありがとうございます~~~っっ!!(感涙)>ALL
ふぐはしゃぶしゃぶして食しましたが、味がぎゅっとして美味しかったです(*^^*)

画像はこちらをどうぞ。(と、無許可リンク)

ふぐも美味しかったですが、みんなでわいわいお酒とお話を堪能したのが、とても美味しかったです。
夜中の苺も(笑)
お料理担当G2さん、会場提供S&Uさん、ありがとうございました!!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.03.19

ヱビス超長期熟成

050319_ebisu

まるで酒飲みのようですが(^^;
3/8に限定発売になったヱビス超長期熟成をようやく購入しました。
#ミニ缶((c)sちゃん)1ケース買いましたが、レギュラー缶((c)o氏)はないのかなー。
既にコンビニで出会って1本飲んでるのですが、味が濃くて角がとれてて美味しいですよ。

機会があったらみなさんも飲んでみて下さいねん♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

大地讃頌

母なる大地の懐に 我ら人の子の喜びはある
大地を愛せよ 大地に生きる 人の子ら その立つ土に感謝せよ
平和な大地を 静かな大地を 大地を褒めよ 讃えよ 土を
我ら 人の子の 恩寵の豊かな 豊かな大地
大地を褒めよ 讃えよ 土を

卒業式の季節ですね。。。

某公共放送のお昼の番組が今週は「今どきの卒業の歌」の特集だったので、うっかり私にとっての卒業の歌「大地讃頌」を思い出してしまい、そのまま脳内流れっぱなしとなっております。
#全国200の学校に卒業式の歌を問い合わせたところ、100曲以上が集まった・・・っておい、ほとんど1票ってことなのでは?(^^;
ちなみに5位だそうです。>大地讃頌

職場で聞いてみると、「仰げば尊し」か「蛍の光」と歌謡曲みたいな歌というのが多いようです。
オフコースの「さよなら」とか。
そう言えば、中2のときの卒業生を送る歌は「さよなら」だった。
高校時代は「卒業写真(荒井由美)」と「想い出がいっぱい(H2O)」と・・・あと何だったかなー。
#実は大学時代も追いコンでなぜか卒業生を送る歌を歌った気がするけど(笑)

うーん、久しぶりに大地讃頌を歌いたくなっちゃった。

卒業は関係ないけど、送別会の季節ではあるなあ。
会場どこにしよー。

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2005.03.16

子供なんか大キライ!

YOUに連載していた『子供なんか大キライ!』が最終回を迎えました。
ポチが小学校に入るあたりまでかと思っていたのですが、途中でケロが産まれて、ポチが10歳まで連載は続いたわけで。
本当にお疲れさまでした!>きみどりさん(きみどりさんがここを見ることはないですが)

東京のサイン会に行ってきみどりさんとポチと握手をしたこともあったなあ。。。
きみどりさんにファンレターを書いて年賀状をもらったこともあったなあ。。。
後半、唐突に仙台暮らしになり、地区運動会やら芋煮会やら出てきたりするのも微妙に嬉しかったなあ。。。(笑)

いつか仙台の街角で偶然きみどりさんと出会いたいと思っています。

《知らない人へ》
「子供なんか大キライ!」は、子供と猫の大嫌いな作者が授かった子供の育児を描いたまんがエッセイ。
連載当初は「児童虐待漫画」とまで言われていたらしい等身大の育児まんがで、いかにもセキララで面白いのです。
うっかり文庫版を買い始めたらすっかり刊行が止まってしまったので、ポチ(我が子をポチと呼んでいる(^^;)が小学校に入った辺りまでしかないのですが、ご興味がある方は我が家でどうぞ。(もちろんリアルお友だち限定です(笑))

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.15

日光唐揚げ

↓↓↓
日光唐揚げ

【読み】にっこうからあげ
【意】メヒカリの唐揚げのこと(笑)
↑↑↑

居酒屋で、壁に貼ってあるメニュー見て後輩のKちゃんが「にっこうからあげってなんでしょうねー?」っていった先にあった紙に書いてあったのは「目光唐揚げ」でした(笑)

ちょっとカテゴリ「見まつがい」入ってますな(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.14

3/14 あいのり

本当に「ヒデとおーせは何屋さん?」(by今田)だよー(笑)

りこと裕くんはカタイと思うのでどーでもいい。
おーせは誰をカッコイイと思ってるんだ?じゅん平LOVEだったおーせだからやっぱコージなんだろか。
わくわくしながら公式見たら、裏話がハオロンの結婚だった。。。_| ̄|○
#日記見せろっつの!(笑)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.03.13

3/13 ニセコ全山

今日は色気を出して「ニセコ全山パスポート」を買ってみました☆
んでもって一応3エリアとも滑走しました。

っていうか、今日は昨日結構降ったので、もうすべて新雪です。
重めですが踏むときゅっきゅパウダースノー。
昨日まで前方加重でカービングを意識してたのに、今日はトップをあげてふわふわ滑らなくてはいけません。
天気もゲレンデもコンビネーション・コンディションでしたが、4時まで滑走。
楽しかったです~☆

ゲレンデレポートは忘れないうちに書きます。が、今日はここまで(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.12

3/12 グラン・ヒラフ

ご無沙汰のみなさん、申し訳ありません。
メールのお返事もほっぽって、またもやニセコ入りしてま~す。
1月にほとんど出逢えなかった新しい雪を滑れて楽しいです。
風が強いので、晴れたりガスったり痛いものが降ったりですごいコンディションでした(^^;

050312_HIRAHU

とりあえず、朝は、晴れていたので上に登ると、K4(←ひらふの一番上野リフト)から山頂を目指す人の列・・・まるで「聖地巡礼」でした。
#徒然草の清水参りネタを思い出したよ(^^;

もちろん私はピークを目指すはずもなく(苦笑)、レジャースキーに徹していたわけですが。
更に、骨折以降向上心もないのですが、先日、谷まわりターンを大事に滑ると良いというお話があって、今日はそれを意識して滑ってみました。(流石に今シーズンはゲレンデに10回以上行ってるんで。。。)
今の板は、ちょっとした雪面のギャップを全部ひろってばたつくような気がして、重めの板が欲しいなあ、と思ってちょっと乗せてもらったりしてラク体験をした後だったので、ちと苦戦(^^;
#トップがスムーズに落ちていくんですよね。お借りした板がやたら素晴らしい板だったからかもしれないですが(^^;

new板購入の話もあったのですが、来年の滑走日数も分からんのに、この足前で、、、ということでとりあえず新兵器投入は断念。もう少し今の板で頑張ります。はい。

夜は、ニセコ入りしていたみなさんと幸せのお裾分けをもらいに某所へ行ったのですが、『あなたにとってニセコって何?』とか聞かれて難しいお話になっちゃいますた。。。_| ̄|○
でも、私にはレジャースキーで楽しいので許してください。(事情の分からない人には意味不明だな(^^;)

やっぱり、明日も滑れるっていうのはいいですなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.08

コメント欄

名前は入れてもらいたいなあ、と思って「匿名での投稿を許可する」のチェックを外したんですが、そうすると今度はメールアドレスを入れなきゃいけないみたいです。
なんか適当な捨てアドレスでも入れてくださいまし。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.03.07

3/7 あいのり

口も聞かない状態の二人が夜中に腹割って話し合って友情が芽生えようとしてたりするわけで。
久しぶりにTHE あいのりだった。
若いって良いなあ。

裕くんとりこはこの際どうでもいい。
ヒデはどうする気なのか。いや、もうずっとラブワゴンに乗ってても良いけど~☆

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.06

ヒカルの碁

作ったは良いけどなかなか使わないカテゴリ。>まんが読み

先日、お友だちの家に泊めてもらったときにずいぶん長い間読みたかった「ヒカルの碁(全23巻)」があったので貸してもらいました~☆

囲碁を知らないヒカル(小6)が、平安時代の棋士藤原佐為の霊につかれて仕方なく囲碁を始め、その世界でめきめきと成長していくというお話。梅沢由香里監修というのも微妙にミソ。

完読してもやっぱりさっぱり囲碁は分かりませんが(苦笑)、人気の理由は分かります。
勉強が出来なくても囲碁の世界で才能を開花して行き、まさに一目置かれていくヒカルがカッコイイんでしょうなあ。

でも、大人が読んでそういうのが良いかと言うとやっぱりちと違うわけで。
佐為とヒカルの友情。少年ならではの浅はかさとか無神経さとかそれをカバーしてあまりある純粋さとか。
#ああ、しゃべって動いてる佐為が見たい~。TVアニメを見ればよかった~。(笑)

何せ掲載誌がジャンプなのでヒキは強いは1エピソードは長いはで、うっかり3時間とか読んじゃいました。
さて、いつ返しに行こうかな。(苦笑)

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.03.04

ニセコ住人を囲む会

朝から午後まで雪模様だったというのに、仕事を終えてから都内に「ニセコ住人を囲みに」行きました。

ちょっと遅れてお店に入ると肝腎の主賓は体調不良とのことでしたが、彼の広い人脈の片鱗に触れさせて戴くとともに懐かしい人やはじめての人にお会いできてとても楽しい夜でした。
(北海道でしか会ったことなかった方あり、今夜滑りに行くとか言う方あり、私以上のどうばかあり、名前募集中の方あり、先々週とか先週とか会ってる方あり)

この日、アルコール分解酵素も持ち合わせていないくせに生中1日本酒2合を(学生時代の合宿所コンパでもそんなに飲んでないよー(^^;)いただきました。
#もちろん、翌日はこれ以上ないほど2日酔いです(笑)

因みに、飲んだお酒は「酔鯨」と「黒牛」でした。
#動物まつりだな(^_^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.03.02

どうでしょう祭り

公式によると今年の秋だそうですね。
楽しみですね。
年次有給休暇を使って平日に行けば少しはマシかなあ。
場所は月寒グリーンドームあたりでしょうか。。。

DVD第5段はもちろん予約済み。
実家では、私が出会った最初の企画「ヨーロッパ21カ国完全制覇」が粛々と録画されつつあります。

楽しいことを考えないとね。
#あー、年度末、年度末。。。(^^;;;;

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« February 2005 | Main | April 2005 »