« January 2005 | Main | March 2005 »

2005.02.27

ぎゅっと詰まった1日

えぼしの麓に泊まったにも関わらず、体調の悪いメンバーもいたりしたので翌日は滑走はしないことに。
#という事情が一応あるのだよ(^^;>kamo3

宿のマスターに「これからどうされるんですか?」と聞かれて「とりあえず温泉です」と答えたもののその後の予定がまだ決まってないとんでもなさ。

《温泉》
スキー場の麓で午前中から温泉に浸かる人もいないらしくのんびりゆっくり~。
私のあまりのかまわなさに、一緒に来ていたお友だちが某有名基礎化粧品をいろいろ使わせてくれました。
お肌はすべすべ。くすみはすっきり。いやホント違うわ。
ありがとうございました!>Sちゃん

《牛タン》
「仙台で牛タンって手もあるけどね」と朝つぶやいた時にはそうなるとは思っていなかったですが、本当に仙台で牛タンに決定。市内につっこむのは面倒だったので某i氏に検索してもらい、はじめてのお店へ。
050227_gyu-tan
これは、普通のですが、極上は400円程の差額を払う価値ありです。

《いちご狩り》
050227_ichigo

更にデザートとしていちご狩りへ。
係のおばちゃんが「この苺はいきなり甘いから!」と仙台弁を炸裂させていたのが妙に嬉しかったです。
#でも、1300円/30分は高いって(^^;

《DDR》
未だに筐体のあるゲーセンがあるというので、懐かしい曲ばかり楽しんできました。
しかし、1クレジットで2人プレイ出来る上に5ゲームセット、1クレジットが100円だったので1曲10円。。。
価格破壊もここまで来たのですね。

《小名浜》
ゲーセンで腹ごなしをした後、小名浜にご飯を食べに行ったものの夜が早くて、結局回転寿司へ。
みんなで無口になって海の幸を堪能~。

ようやく帰途につきました。
これが1日の出来事とは思えない、ぎゅっと詰まった1日でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.26

2/26 みやぎ蔵王えぼし

今シーズン2回目のえぼし。今回は、お友だちツアーでした。
話が多方向に行ったりきたりした結果、延べ人数は13人の大所帯で行って参りました!

ゲレンデ着は当日朝発にしては早い10時前到着。
木曜の雪に加え、寒い日が続いていたようでゲレンデはかなりいい感じのコンディション。
微妙にメンバーを変えながらわりとゆっくりしたスピードで滑る。
ちょっと視界が悪い時にゴンドラから出るタイミングが続いたのと前夜の夜更かしで体力に自信がなかったので結局ゴンドラだけぐるぐるしてました。

今回のポイント 『マイペース迂回路ではマイペースで滑られません』

お友だちの指導員さんとそのお友だちの準指さんに初級者へのアドバイスをしていただきたのですが、トラウマがあってちょっとダメダメでした。
#前傾姿勢ってそういうことだったんだー とか、一応ちょっとはカシコクなったんですけどね(^^;
一緒に教えてもらった某さんは翌日復習して開眼したらしいのでかさねて感謝です。>Aさん

お昼ご飯はハンバーグ定食。見た目がゲレ食じゃない感じで味もまずまず。これで950円はお買い得でしょう!
でも、たぶん一番のオススメはらふてー丼です。

温泉は今回は蔵王ハイツ。10人いたので回数券を分け合って650円(通常800円)で入浴♪
時間がなかったのであまりゆっくり出来ず。残念。

夜は、遠刈田のペンション泊。
ちょっと組み合わせは謎なれど、パエリアうまー。ホームメードデザートうまー。
えぼしのSさん、Sさんつながりのみなさん(犬が苦手つながりのBのHさんと会っちゃったりしてびつくり)とまったり宴会。私は一番いいところで2時間撃沈(^^;
目が覚めてから、夜中に、スキー場でやるべきことはウインクキラーだと教わりました。

今回のための体力はここで大体終わり。
翌日滑走の目はなくなってしまいましたとさ。

もしかしたら今シーズンの滑り納めになるかもしれないスキーツアーでしたが、ゲレンデで楽しめて良かったです。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2005.02.23

ホリエモン VS フジテレビ

「35%取得」の時にもびっくりしましたが、ここを更新しそこねたので「まあ、いっか」と思っていたのですが、まだまだ続きがあるようなので(^^;

「いやー、すごい。笑う。」
#なんか、若干「江戸の敵を長崎で討って」るような気がしないでもないですがぁ(苦笑)

個人と企業という対立関係も笑うけど、その個人が仕組みに基づいてコトを進めようとしてて企業が情に訴えてるとことか。ギャグにしちゃ大きな金額が動きすぎてますけどね(^^;

さて、次はどんな「経済」が勉強できるかなっ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.21

南魚沼産コシヒカリ

おねだん=¥3,400也

***

5kgのお値段です。(ふだん食べてるお米の4割増...苦笑)

越後湯沢のFUKUYAさんが、宿泊客に分けてくれるのですが、間違いなく南魚沼産コシヒカリで本当に美味しいのです。

先日、お友だちがそちらに宿泊したのを知って、ヤミで購入(笑)
憲兵に見つからずに、無事、我が家の食卓にのぼりました。

魚沼産コシヒカリは、市場流通量が生産量の何倍だかあるそうで(まるっきり伝聞な上に数字も分かってませんが(^^;)、信頼できないお店で買ってはいけないんだそうですよ。
#って、某Fのつく団体出身の人には釈迦に説法だな。

というわけで、当面は、美味しいお米が食べられそうです(*^^*)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

梅が咲き始めました

何年か前、梅は香りながら咲くと知りました。
帰り道、梅林を抜けるのが楽しみな時期になりました。
桜と違って梅は少しずつ咲くので、当分の間、いい香りの帰路を楽しめそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.20

大泉君800円

とある朝、携帯からPCメールに送ったメールの全文です=大泉君800円

意味わかんねーよ!>じぶん


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.18

至福のひととき

050218_ichigo

苺のワッフルをいただきました。
写真ではお友だちのワッフルが遠くに写ってますが、このお皿の他にワッフルがついてるのです~。

なんつーか、メニューから選んでる時点でもう至福(*^^*)
見た目に楽しく、美味しいフルーツデザートを堪能しました。

「夕ご飯の前だからかるくデザート」と次の予定の前にお店に入ったので食べ放題は止めましたが、そちらも楽しそうでした。
今度東京に行くときは食べ放題かなー。(自由が丘のスイーツフォレストも捨てがたいですが...(笑)

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2/16の地震

「救命病棟24時」を見た翌朝、地震でうっかり起きてしまいました(^^;

テレビで一応震度をチェックし、「(震源は)また茨城かよ・・・なんだ震度4か(後に3に修正)。こんなことで起きちゃうなんてまだまだだな。」と二度寝したわけですが、なんか結構オオゴトぽかったようで、夜になってから寧ろびつくりしました。
というわけで、ご心配戴いた方に「全然無事」なご報告です。

しかし、普段の寝起きの悪さから地震で起きることはないという自信があったのですが、そうでもないかも。
#判断の悪さがあるからやっぱダメか。。。

でも、実際問題地震は怖いです。(宮城県沖地震体験派だし)
少しくらい準備しないとなー。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.02.17

ミクる

↓↓↓
ミクる

【意】mixi画面に向かうこと。
【用法】ちょっと時間があるから携帯でミクっちゃおう(*^^*)
↑↑↑

こないだ、Mちゃんとフツーに使ってたら、「何それ」と怪訝な顔されました。
mixiに入ってるヒトには言われたくない(^^;
寧ろ使え!(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.14

2/14 あいのり

バレンタイン・デーのあいのりは、ちょっとせつないモードだったです。

おーせ「明日ちゃんと笑ってバイバイ言うから今日は泣いてていいら?」
ヒデ「おお、めっちゃ泣くがいいさ」

こっちも泣くっつの!
もー、少女漫画のようなふたり。お似合い!!
#まだ恋はないだろーけど。でも、あやしい占い師におーせは今いるメンバーと帰るって言ってたので、可能性としてはありでないかと。

で、予告でおーせが怒り狂ってたのはソルトだと思うんですが、あーゆー「人としてバトル」がこれまたあいのりなわけですな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.13

2/11-13 蓼科

今年は滑走したいらしいお友だち夫妻と楽しい仲間たちに誘われて蓼科に行って来ました。
グルメなお友だちが15人集まって美味しい想いが出来ないわけがない!というわけで、貸別荘でグルメ三昧でしたー。大して滑ってないのにあんなに食っていいんでしょうか。(ダメですね)

今回堪能したもの。
・飛騨牛
・キムチ
・海鮮鍋
・名古屋コーチンのつみれ鍋のつみれ
・毛ガニ
・ワイン各種(相変わらずよく分かってないけど、今回は5種類くらいは飲んでます)
・その他お酒・食材各種

その他のポイント。
・マイミクリクは微妙(笑)
・問「なんできのこが嫌いなの?」答「カビだから」
・右脳が働いているので左右で体温が違う
・「適当なこと言うなー」(詳細不明)
・夜更けは危険

いろいろありましたが、すごく思い出深い連休になりました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
===
インフルエンザが早く良くなりますように。>主催の某氏

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.12

2/12 車山高原スカイパーク

050212_fujisan

またもや、晴れ。左端に見えるのは富士山という噂。(判別不能ですか?判別不能ですね)

ゲレンデはアイスバーン(というとG氏に、どこぞではこんなもんじゃなくて青氷だったとかならず言われるのですが、そんなこと言われてもエッジが効かないものは効かないんですってば(^^;)。
リフト待ち地帯が微妙に斜度があって踏ん張ってなきゃいけないし(ラクしようとしたらこけたし)。
唯一状態の良いコースはまごうことなき上級コース(たぶん、キャプテンコース)で久しぶりに横滑りでスルーしましたよ(--;
本当に足手まといでした。ご一緒したみなさん、ごめんなさい。

11時にゲレンデに着いたのですが、チケット買ってからレストハウスの混み具合を見て食事をとることにしてしまい、「午後券で良かったじゃーん」というネタもありましたなー(汗;)
因みにセンターハウスの女性用トイレは3個しか個室がないので、レストランのある方の建家に行った方がよいようです。

ただ、ゲレンデ内のアクセスがあまり良くないのと、迂回コースが本当に移動用で私にはあまり楽しくないゲレンデだったのでたぶんもう行かないと思います...あうー、ごめんなさいー。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.02.11

2/11 白樺高原国際スキー場

050211_shirakaba

場内に「晴天率80%」というポスターがありましたが、この日も晴天でした。
ゲレンデはかりんかりんのピステンバーン。
スキーヤーズオンリーゲレンデなので、ものすごい子どもの数の割には滑りやすかったです。
ただ、ゲレ食は高い上に不味かったっす(味噌ラーメンが1000えん って、アンタ...)
私は、昼は麓のコンビニでおにぎりとパンを買いました(^^;

深夜に出て朝から滑る という東北出身者にはあまりなじみのないスキーの仕方だったんで、行きの道中激寝してたくせに、一番に良い時間帯に2時間お昼寝という体たらく。ご一緒してたお友だちのみなさん、ごめんなさい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.09

W杯最終予選 VS北朝鮮

2対1で勝ちました。

開始4分と後半ロスタイムに得点て(^^;

高原惜しかったなー。
サントス次の試合出場停止だって。ふーん。

こんな調子でアウェイ戦は大丈夫なんでしょうか。
素人はただただ応援するのみですが。


#今回、「北朝鮮チームが来日するのは北方領土の日なので右翼が・・・」というニュースを聞いて、「ふーん、2月7日なんだ」とあっさり思った自分がちょっとイヤでした(笑)


次は、3月27日 イラン戦です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

紅白歌合戦

史上最低視聴率を誇った『'04紅白歌合戦』が、建国記念の日に再放送されるそうです。

大活躍だった氣志團ちゃんや68人の腰元ダンサーズを従えたマツケンがまた見られるかと思うと録画予約は必須でしょう!(笑)

波田陽区がピー音が入ったりしないのかとかも気になるところ。
そして、何故紅組勝利だったのか、謎が解けるかもしれません。

永久保存版でっせ~(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.02.08

2/7 あいのり

先週の予想は半分当たりでした。

好きだと思ったら相手の気持ちじゃなくてもう告白しちゃうのはどーしてなんでしょうねえ(^^;
外れた方は、まあ、それでも良いです。
りこがかわいいというのは今イチよく分からないのですけど、話してるコトが割とちゃんとしてるなあ、とは思うので、来週はたぶんペケ回答だと思います。
で、それによって俄然裕くんが積極的になるとか、かな。

しかし、すげーなー>袋ロー(違)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.06

2/6 猪苗代ミネロ

スノーシーズンの週末は忙しいです。
平日に体調を整えて週末に備える・・・ってこのトシになってすることなのでしょーか(反語表現)
でも、今週末はどーしても行かなければならなかったのです!
そして、行って良かったです!(*^^*)/

【2/5】猪苗代ミネロ
・回数券(4000円)をシェア
・ゲレンデ状況=悪くない
・ヒト=多い
・ローソンパスを持って行くとレストランメニューが10%引きになるので忘れてはいけない。
・ポケットの多いウェアは注意が必要(謎...爆)

猫魔で滑走する気でそこそこの時間に出発したのですが、吹雪(たぶん、地吹雪)で通行止めにがっつり当たってしまい、3キロ進むのに2時間以上も...orz
裏磐梯の麓についた頃には既に12時をまわっており...滑る気満々で出発したので、滑走ゼロもどうかと思い、やっぱりミネロに行ってしまいました(^^;

・温泉=800えん。
・夜=なんか分からないけどすごい食った。酒はいまいち飲めなかった。

【2/6】猪苗代ミネロ
・スクラッチくじつきリフト券(食事つき 4000円)
・ゲレンデ状況=前夜雪。朝イチはかなり良かったはず。二日酔い軍団だったので詳細不知。
・ヒト=ものすご多い
・ローソンパスを忘れてはいけない。(再)
・リスがいてちょっとメルヘン。
・私はハズレなヒト(涙)

・温泉=400えん。(ゆらっくす)
・晩ごはん=炭水化物食い放題

いや、しかし、本当にバタフライしながら滑走するとは思いませんでしたよ!
両御大の威力とインストラクターA氏のチカラは絶大ですなあ。
げんでれであれだけ笑ったのは初めてかもしれない。

楽しい週末でした。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.02.05

電話料金

お詫びです。
ここ2週間ばかし、料金未納により電話が止まってたようです・・・orz
万が一我が家にお電話を下さった方本当にごめんなさい。

慌てて支払ったのですが、翌月曜には契約解除予告通知書までもらっちゃいましたよ・・・しくしく。
請求書の封書が来てたのを領収書と思いこみ開封してなかったのが敗因です。
#自動振替の手続きを怠ってたらしい。。。>じぶん

もともと電話の来る家ではないのと、発信が出来たせいでぜんぜんまったくもって気がつきませんでした。
いや、ホント、要注意です。>ADSL

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.02

敬語指針

なんか文科省の文化審・国語分科会が敬語指針を出すんですって。

今イチ敬語を生かす気なのか殺す気なのか分かりませんけども、その審議会にはちょっと混ざってみたいなー。
なんか楽しい会話が展開されてそうじゃありませんか?

会社の上司に「“いたします”は失礼だからさせていただきます”を使え」と指導されたことのある身としては、指針の出来映えにも興味ありありですっ!
#お役所用語には惑わされませんように>委員のセンセ(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.01

1/31 あいのり

いよいよ来週は、じゅん平がチケットをもらうわけですか!
今までのパターンからすると告白相手は再来週に持ち越し という予感はすでにするわけですが(苦笑)

一応現時点での大胆予想を☆

じゅん平はりこに告白。結果はペケ予想ですが。
そして、傷心のおーせになんと裕くんが恋を!

で、行きたいと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2005 | Main | March 2005 »