« November 2004 | Main | January 2005 »

2004.12.31

お年取り

一日は日暮れとともに終わり、夜は新しい1日の始まりなんだそうです。
なので、大晦日の夜の食事はおせちを食べてお年取りを祝うものなのだそうです。

年越し蕎麦はというのは、夕餉を落ち着いて食べられない商家の習慣が庶民に広まったものとか。

そういう江戸の庶民の習慣が、お年取りにおせちを食べる習慣にかわっていってるんだな、とちょっと残念な感じがしました。

お年取りかどうかは分かりませんが、ごちそうを食べて新しい1年を迎えました。
よい1年にしたいものですなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/31 山形蔵王

jizozao-juhyou年末年始の大本命=山形蔵王=に行って来ました。
前日からの雪でそこそこの積雪状況にはなっていたものの、全般的に雪不足の感は否めず・・・
ブッシュが出てるところあり、石あり、土(?)ありで板が大事な人は行かない方がいい感じ。
#私には関係ないけど横倉の壁とかもクローズだったし。
雪質自体は良かっただけにちょっと残念でした。

5時間券がペイしたところで滑走終了。
久しぶりに新左衛門の湯に入って、イオウくさーくなって帰ってきました。

その後は肉そばとクリームモナカで〆。

帰りは高速下ろされるわ、下道で事故渋滞に遭うわでちょっとケチがつきましたが、概ね楽しいスキーでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

肉そばとクリームモナカ

山形に行くと状況が許す限り必ず食べるものがあります。

nikusoba
↑ 肉そば(ミニ/¥400-)
鳥肉とネギの載ったぶっかけそば。だしは鶏がらじゃないかと思うのですが何故か油が白浮きしてない。
つゆは甘め。
地元の人は「谷地のが本当の肉そばだ」というのですが、私ははじめて食べたこの店のが一番好き。
#次点は確かに谷地のいろは本店なんですが~(笑)

monaka1 monaka2
↑ クリームモナカ(¥105-(税込))
上新粉で出来たモナカ皮にソフトクリームが入っているもの。
皮はパリパリクリームはとろーんでものすご~く美味しいです。
この店のソフトクリーム自体が味が濃くて美味しいというのがあるのですが。
全国のソフトクリーム屋さんで何故やらんのか!というくらい好きです。
問題は日曜定休なので土曜に行かなくてはいけないことでしょうか(笑)

今回もうまうまでしたー(*^^*)/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.30

12/30 みやぎ蔵王えぼし

なんとか'04-05シーズンを'04からはじめることが出来ました。
折しも、29日は全国的に雪。雪国に向かうまでもなく自宅が雪景色だったりしたわけですが。
そのおかげで朝一からの滑走予定は前日の夜に断念。(磐越がほぼ全滅。下道で東北道に行っても車が詰んでるという情報が現地特派員から入ったため、いわきから下道(しかも激コミ)走行。その上、同行予定の2人組が噂の東北道に栃木あたりでがっつりハマってたという・・・)
万が一、朝起きられたら近場に行こうというわけで、サーヤのご婚約会見に後ろ髪を引かれながら行って来ました。

ゲレンデ状態は、これまでの暖冬&雪不足に昨日からの雪が乗っかったという感じで固かったし、ところどころガリガリしてましたが、そんなに斜度のあるコースを滑らなかったせいもあって初滑りには充分でした。

レストハウスで、某永遠の28歳さんをお見かけしました。スタッフ全体が忙しいんだろうな、という感じだったので自己紹介はしないで帰ってきました。(G氏は個別認識されてるんだけどねー(^^;)

eboshi1帰りに慌てて撮った写真。
結構降ってたので明日もよさそうでした。







帰りは、遠刈田温泉の公衆浴場(250円、せっけんもシャワーもナシ。お湯はかけ流しっぽい。泉質はあったまる系か?)に浸かって帰ってきました。
ドライバーは凍結路面で大変でしたが、まずまずの初滑りになりました(*^^*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.28

12/27 あいのり

歯医者はちゃんとした告白をしたんだね。
流石32歳。最年長だけあるよ。
仕事の関係もあったんだろうけど、過員だったけど、もちょっといてもらいたかったメンバーでした。
#てか、ハカセと南ちゃんとハッシーと一緒はかわいそうだよー。
#ハッシーの隼人コンプレックスは笑った。

しかし。
ハオロンに彼女が出来ていたとわ・・・(呆)
(この辺りどーよ。>mariko)
結局、恋に対する積極性が彼女をgetできるかどーかの差なのかな、と思ってしまいました。

あと、サキとドボクンの結婚で久しぶりに浅ちゃんを見たのが嬉しかったー。
さわやかな青年になってましたね!
彼女はまだ出来ないのかな?彼の未来に幸多かれ!(^^)

***
南ちゃん・サキ・ドボクンの現役時代は知りません>わし(^^;

| | Comments (2) | TrackBack (0)

山賊UNDERGROUND

お友だちに1年くらい前に教えてもらってから密かにチェックしていたサイトがイブに最終回を迎えてました。

この調子でこっちも終わっちゃうのかなー。
サイトの主が学生さんだと身辺が変わると終わっちゃうような気はするんですが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.27

小洒落た

↓↓↓
小洒落た

【読み】こじゃれた
【意】ちょっと素敵な感じ
【用法】「あのレストラン小洒落てるよね」
↑↑↑

某仙台近郊出身i氏がblogで使ってるの見て思い出した。
これも、IMEが変換しないので、たぶんワタシ語。
でも、i氏も使ってるトコ見ると方言かもしれません(笑)

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.12.25

風来坊

念願の「風来坊」に手羽先を食べに行って来ました~。

↓うっかりひとしきり食べちゃってから、あわてて撮った写真(笑)
huraibou

お友だちの家でさんざん飲み食いした後だったので量はいけませんでしたが、
まさに風来坊の手羽先でした☆
名古屋にいかないと食べられないと思っていたものが、近くにあるのは嬉しいですね!
(近くといっても、バス代と電車賃かけて駅からてくてく歩いて行くんですけどね(^^;)

今度は、お腹を空かせて行ってサイドメニューも食べようっと。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.12.24

43通

昨日の迷惑メールの数です(--;

最近の迷惑メールって露骨なお誘いメールだけじゃなくて、「メール届いたかなあ?」とか「Re:分かった!」とかいうのも混ざってるのですよね。
前回の21通/dayでもかなーりうざかったのですが、今回ばかりはメールの受信制限をかけようかと思いましたわ(^^;

でも、今日はもうぱったりないの。
何、これってクリスマス需要を見込んでるわけ?(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.12.22

DVD第5段

一昨日、予約しました。

手に入るのは何度も言いますが来年3/23です。
このDVDの内容の一部である「韓国グルメ」は現在母が鋭意録画中でございます。
どのくらい鋭意かと言えば、いつもどおりの画面が出ないことにパニクって「諦めてください」というtitleのメールを送ってよこすくらい鋭意です。

因みにそのメール見て「諦めきれーんっ!」と実家に帰りそうになったのが、その人の娘です(爆)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.21

ねこまんま

「ねこまんまにはいわしぶしがかかっている」

というのが、うちのtopの説だそうです(笑)
私は、ねこまんまというと削り節がかかっているご飯よりおみそ汁がかかっているご飯を思い出してしまう派なので、かかっているぶしの原材料に決まりがある人がいる方が驚きでした。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

12/20 あいのり

歯医者~っ! それはないだろー。
瀬里葉にはかわいそうかなって思った(by公式ウラ)んならすんなっての!

来週は、23:30から80分スペシャル・・・寝れない(汗;)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.19

守谷SA〈常磐道/下り〉

レストラン・軽食コーナー・神戸屋ベーカリーコーナーあり。

神戸屋のパイシュー(¥136-)は特に「美味いっ」ってことはなかったです。
次は他のパンを食べてみよう・・・

屋外にクレープ・たこ焼き・牛串屋などがありました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

うりうり♪

ずいぶん前に結婚したお友だちに会えるというので、お祝い会&忘年会&クリスマス会に行ってきました~♪

いつもながら美味しいお料理とワイン。
鴨と鶉とうり坊と鹿・・・って普通全部出るものなのでしょーか(^^;
(秋刀魚と牡蠣も出てました。パスタもマスカルポーネのトマトソースとつぶのクリームソースと松茸のが出てきたし)
なんど「うまーっ」と叫んだことでしょう(笑)

ワインは見慣れぬサイズのボトル(聞いたところによると5l入りらしい(^^;)が差し入れられていたのを含め、宴会途中にシェフに聞いたところ「もう22本出てるよ」と言われたので、1人1本以上は飲んでる計算になるわけで。
昔はデザートワインしか飲めなかった私ですら乾杯のスパークリングを含め5種類は飲んだよーな気がするので、その消費量はたぶん、すごいことになっていたと思われます。

結婚したお友だちをはじめとして久しぶりに会うお友だちも何人かいたのですが、中味のない話をしてたらうっかり6時間以上も経っていたという・・・(笑)

翌日、あれは本当だったのだろうか、と思うほど、楽しいひとときでした。
みなさん、ありがとう。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.16

小菓子

↓↓↓
小菓子

【読み】こがし
【意】小腹が空いた時、口さみしいときに食べるちょっとしたお菓子のこと。おしどりミルクケーキ、チロルチョコ、ゼリービーンズ、あられ、個包装せんべい・・・などが該当する。

↑↑↑

てか、普通の言葉だと思ってたら、ワープロが変換しないでやんの。
だけど、みんな本当に使ってないのかなー。>小菓子

| | Comments (9) | TrackBack (0)

2004.12.15

サンタが街にやってきた

脳内というよりほとんど歌ってます(笑)

あなたっかーらメリークリスマス! わたしっかーらーメーリクリスマス!
Santa Claus is coming to TOWN

「♪サンタクロースがやってくる~」

ではなく、「♪Santa Claus is coming to town~」と英語になっちゃうんだよなー と、思っていたら、某「織田裕二と矢田亜希子が主演の毎週月曜9時から大々的に放映して高視聴率を獲得しているコント(←としか私には思えない(^^;)」ででも、そのように歌っていたので、英語になっちゃうので正しいのかも。

脳内から消えかけると買い物に入ったお店で聞いちゃったりするんで、この時期はわりとエンドレスになりがちだったりしますが、軽快でイイ感じです。(歌い出しさえしなければ...爆)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.14

カネ!カネ!!カネ!!!

流れ星が流れている間に3度願い事を唱えるとその願い事が叶うとか。
夕べはふたご座流星群の極大日。
言うべきセリフは無論 %たいとる%。


 ・・・冗談はさておき(^-^)


夜中に30分空を見て、1個だけでしたが、流れ星を見ることが出来ました。
満足、満足。

みなさんはいくつ空を流れる星を見ましたか?
(なお、極大日は昨夜でしたが、前後1週間くらいは見られる可能性があるそうですよ。願い事がある方はぜひ夜空を眺めてみてくださいね。。。%たいとる%でなく(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.11

軍鶏道楽

何もしない」という崇高な予定を立てていたこの週末ですが、お友だちがこっちの方まで足を伸ばすとの連絡が入ったので(この辺りの動揺っぷりは寧ろ笑えるくらいでした←じぶん)、急遽お友だちと遊ぶことに。

この時期の茨城と言えばあんこう。
あんこう鍋を某有名店に食べに行こうと街へ繰り出したのですが、ものすごーく混んでるとのことで急遽河岸をかえて軍鶏鍋の有名店に行きました。
茨城の奥久慈は軍鶏の名産地。これもまた茨城名物だから、まあいっか、と。

今回食べたもの。
・軍鶏鍋
・軍鶏たたき
・軍鶏砂肝刺身
・軍鶏モモ焼き
・ひつまぶし(おすそわけ)

お店がとっても空いていたので心配したのですが、大変おいしゅうございました。
また食べに行きたいな。
#一緒に軍鶏する人募集~(ただし、お友だちに限る...笑)

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.12.10

テンプレート変更

なんか新しいのが入ってるようなので、G氏の強い要望により変更。

| | Comments (12) | TrackBack (0)

2004.12.08

classic

「そろそろ例の番組、毎週よろしく

先月のある水曜日、思いついてまたも鬼のような電話を母にかけました。(ご存じない方へ:ウチの母は前回の最新作でもこのような目にあっております(笑))

現在放送中の内容がそろそろお待ちかねの「ヨーロッパ征服21カ国」との邂逅ではないかと思って頼んだわけですが、まだまだ「韓国グルメの旅」でしたー。
3/23まで待たなくても見れちゃったもんねー。ふふふ。
引き続きよろしく。>母上様

で、classicですが、解説テロップが入って若干初心者向けに改善されております。
それはそれで面白いかもしれないかもかも。

年末の帰省では韓国完結編は見れると思われます。>某

***
分かるヒトしか分からないネタですみません・・・(^-^;;;

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.07

求む!>稲造

以前、旧札には3種類あるという話を書きましたが、書いてみたらなんだか貯めてみたくなり旧札の前面下部をチェックしまくって早1ヶ月。
どーにも国立印刷局製造の稲造が手元に回って参りません。
お見かけの方、是非原価でお譲り下さい(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.05

りらっくま

何にもしない旅行がしたい~~っ!

ということでお友だちと那須まで行って、当初の予定どおりリラックマして朝寝坊してきました(*^^*)
失敗したとすれば、リラックスし過ぎてわざわざつけたエステプラン60分コースをすべて爆睡して、どんなことされたのか8割以上知らないことでしょーか(笑)
#覚えてるのは最初の数分と「仰向けになってください」「終わりました」だけという・・・orz

詳細はお友だちのblogで どぞー。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.03

夢の跡

昨日、公式で「銀ゼル」前夜祭をするという情報をキャッチし、最寄りのLoppiに15分前から並び受付開始時刻にメニューを押しました。
・・・が、必要事項を入力するのにもたもたしてしまい、発注をかけて出た画面は「ご指定の座席は完売しました」の文字。。。_| ̄|○

ものの3分だよ、3分!

はあ~、がくし。
まあ、金曜の深夜新宿に放り出されても困ることは困るんだけどさ。(←明らかに負け惜しみ)

まあ、こんなにほいほいミスターが帰ってくるならばたぶんまたこんな機会もあると信じることにしよう。うん。


ローソンや 兵どもが 夢の跡

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.02

るりるり

↓↓↓
るりるり

【意】あり得る
【用法】「ああ、そういうことってるりるりだよね」
↑↑↑

学生時代に教授が「・・・ということがあり得る」と言いながら書いた板書が「るりるり」だったことから、一時期仲間内では大流行したもの。今では誰も知らないため私が使うのを聞いたことがあるのはG氏のみ(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.01

水曜どうてちょう

doutechou.jpg

というわけで、我が家にカレンダーと手帳のセットがやって参りました。


 いや、これは、、、どうだろう、、、、?


微妙なものを買ってしまったかも、です(^^;;;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2004 | Main | January 2005 »