十三参り
今日の茨城県出身の同僚Hさんとの会話。
ゴ「茨城には日本三大稲荷の笠間稲荷があるもんねえ」
H「でも、十三参りには村松さんじゃなきゃいけないらしくて村松さんに行ったけどね」
ゴ「十三参り?」
H「うん、十三参り・・・ってしないの? え? これって方言??(パニクる同僚)」
同僚曰く、13歳の厄年に東海村の村松神社にお参りしなくてはいけないのだとか。
13歳って厄年なの?
十三参りって全国共通なの??
と、いつもの茨城独特の風習と決めてかかった私でしたが、違うみたいです(^^;
数えで13歳になった女の子が大人となり知恵を授かるため大人の装いで虚空蔵菩薩に旧暦3月13日にお参りするという風習のようですが、ちょこっとぐぐった感じでは、男女ともだったり、何を着てても、どこの寺社でも良かったりで、これぞ!というものはないようでした。(神社やお寺のサイトの他に着物屋のサイトにも出てきます)
生まれも育ちも東北の私は、こちらによれば、初耳でも問題なさそうです。
#まあ、13歳の時に知恵を貰い損ねたのには間違いがないようですが・・・(汗;)
ばかばかしい風習はmustであってはならないと思うけど、こういう行事が実は好きだったりします。
みなさんは、十三参りされましたか?
Comments
中学校のとき、お友達が十三参りしたと聞いて、初めてその存在を知りました。
でも、友達のなかで、その子だけしかしてませんでした>十三参り
リンク先が塩(住所)まで載ってるのはワラタ。
Posted by: アンちゃん | 2004.09.09 08:09 PM
>アンちゃん
言われるまで気がつきませんでしたわ>平塩(←読み方分からんし(^^;)
Posted by: ゴマ | 2004.09.10 12:31 AM
>アンちゃん
しかし、やっぱり知ってましたか。>十三参り
本裁ちの着物着てお参りしたかと思ったのに。
Posted by: ゴマ | 2004.09.10 11:05 PM