« August 2004 | Main | October 2004 »

2004.09.25

聖地巡礼

会社には内緒で聖地巡礼に参りました。

seiti.jpg
聖地ってこんなところ。
HTBhonsha.jpg onchan.jpg
聖地から望む本社ビル。夜、社屋の上にいるonちゃんはライトアップされます。

barentino.jpg 「バレンチノ」「雪面の飛び魚」「張り子の虎」「だるま一家」などが飾ってありました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.09.24

アボガド山葵

おねだん=¥880也

***

あちらこちらでかつて話題になっていたモスのアボガド山葵。
発売店舗拡大の恩恵にあずかって、よーやく食いました。
wasabiALL.jpg     wasabiUP.jpg
専用の紙を敷いて食します。 美味そうでしょ!?

山葵高級です。うまいです。
でも、アボガドふつうなので、山葵つけるとアボガドの味が消えるです(泣)
#パティは負けてないし、バンズも美味いんだけどなー。
これで、880円は 私@貧乏 にとってはお高いなー(^^; という印象でした。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2004.09.23

めでたい。

今日は「秋分の日」。
昼と夜の長さが同じ日です。

・・・と私は覚えていたので、この日が祝日なのは科学的な理由だとずいぶん大人になるまで思っていましたが、違うらしいですね(^^;

二十四節気も科学といえば言えるんだろうけど、なんとなく「季節を表す文化的ことば」のイメージが強かったので、これを聞いたときは無駄に意地を張ったものでした。懐かしいなあ。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.09.21

「迷惑メール」

私の携帯はauです。
おかげさまで、@の前が6文字しかないアドレスにもかかわらず、ほとんどいわゆる迷惑メールは来たことがなかったので、世の中の人が困ってるのもどっかヒトゴトだったのですが。
#タイトル受信にしておけばとりあえず受信料は払わずにすむし。

ところが先週、朝携帯を見ると「新着8通」、昼休みに電源を入れると「新着4通」って感じで非常に迷惑メールが増えたので、ちょっとウザイなーと思っとりました。
某所のRTでは「人が出してるわけじゃないから増える一方だよ」と脅されたので、100通/dayとかだったら削除もかなりウザイよなー、でも、「これって、どこまで増えるのかしらん」というのもあって、ほっといてみました。
#最大の理由はフィルターかけるのが面倒だったからだったりしますが(^^;

で、結果。
今回は21通/dayがMAXでした。

ここに慣れちゃうと、片手/dayくらいの迷惑メールは気にならなくなりますな(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

9/20 あいのり

ストあけの野球が30分押しで23:50~始まった「あいのり」。

先週の予想外れ。。。orz
でも、ありゃ無理だよ。なんの前ふりもないし。

次回は、「沼っち&裕くん」のツーショットが予告で出まくってたので少し期待したいな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.09.19

太鼓の達人あつまれ!祭りだ!!四代目

おねだん=¥3,980也

***

残念ながら「日本ブレイク工業社歌」は入ってません。
さて、いつになったら出来るかな。

#防音の効いた部屋お持ちの方、一緒に遊んで下さい(爆)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.15

ギター侍

「あいのり」見る以外はほとんどリアルタイムのテレビを見ないというテレビっ子にあるまじき毎日を送っている私ですが、先日(って言ってもずいぶん前)、はじめてギター侍を見ました。
ギター侍はたぶんネタの名前であって波田陽区の別名ではないようですが。(あくまで印象)

私の言いたいことはそんなことではないのです。彼はテツトモと同じくらいやばいということが言いたいのです。

ギター侍の「・・・って言う じゃな~い?」「・・・ですから!」「・・・残念!」「・・・斬り!!」のうち、「・・・じゃない?」とか「・・・ですから、・・・」って、だって、日常使うんですよ!>わし

いやー、アタマの中をフシが回る回る。
かつて、「え、何でだろう?」と日常口に出した瞬間、アタマの中を赤と青のジャージが回り始めて苦労したように、すっごい真面目な話題で相手を説得するために、「○○って、××じゃないですか?」とか言った瞬間、「♪××って 言うじゃなぁい?」とリフレインが・・・・

なんとかして下さいっ!(泣)

#ギター侍を知らない一部の方へ
 たぶん、知らなくても生きていけますから。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.09.13

9/13 あいのり

すみません。upが遅くなっております。(誰も待ってないか)

***

「神様お願いします。手をかして!」
うーん、切ない。切なすぎる。
力を貸してあげて欲しいなあ。>神さま

あいのりさんは、相変わらずの編集で先週の予告で「話してて一番楽しいのは沼っち」を流しておきながら、今週は「沼っちとは恋愛できない」って・・・ヒドイ(>_<)ゞゞゞ
確かに言動は若干雑だけど美人じゃん、それじゃダメなのかよ~!

と、いうわけで、来週はなんと(!)ヒデの告白なわけですが。
告白の相手は 沼っちに千点。 でいきます。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.09.08

十三参り

今日の茨城県出身の同僚Hさんとの会話。

ゴ「茨城には日本三大稲荷の笠間稲荷があるもんねえ」
H「でも、十三参りには村松さんじゃなきゃいけないらしくて村松さんに行ったけどね」
ゴ「十三参り?」
H「うん、十三参り・・・ってしないの? え? これって方言??(パニクる同僚)」

同僚曰く、13歳の厄年に東海村の村松神社にお参りしなくてはいけないのだとか。

13歳って厄年なの?
十三参りって全国共通なの??

と、いつもの茨城独特の風習と決めてかかった私でしたが、違うみたいです(^^;

数えで13歳になった女の子が大人となり知恵を授かるため大人の装いで虚空蔵菩薩に旧暦3月13日にお参りするという風習のようですが、ちょこっとぐぐった感じでは、男女ともだったり、何を着てても、どこの寺社でも良かったりで、これぞ!というものはないようでした。(神社やお寺のサイトの他に着物屋のサイトにも出てきます)

生まれも育ちも東北の私は、こちらによれば、初耳でも問題なさそうです。
#まあ、13歳の時に知恵を貰い損ねたのには間違いがないようですが・・・(汗;)

ばかばかしい風習はmustであってはならないと思うけど、こういう行事が実は好きだったりします。
みなさんは、十三参りされましたか?

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.09.06

9/6 あいのり

予想を裏切り、沼っちの恋の相手は「祐くん」でした!
なるほどー。じゅん平じゃないんだー。
でも、もしかして上手くいくかも? なんか良いじゃんな感じ?? ダメ???
恋をすれば卒業も見えてくるわけで、、、あー、目が離せません!!(笑)

新メンバーのかよは茨城出身ですが、あそこは、一回営業がやばくなって日光江戸村のスポンサーの会社が今テコ入れしてる「ワープステーション江戸」とみた!てか、間違いなくそう。
イッチーはとりあえず、キャラなしで。

そして、ゴレンジャーはあんな若い子たちも見てるのか・・・(ヒデ未成年じゃないっけ?)

というわけで、話し相手募集中です(笑)

| | Comments (5) | TrackBack (0)

ショートコント

weeklyまぐまぐで政治家メルマガの紹介がありまして。


 ↓↓↓


●江田五月 メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0000055519.htm 週2回
民主党・参議院議員(岡山県)、江田五月のメールマガジンです。週2回刊(月・木、PM9時発行)。内容は、(1) ショートコント、(2) 政策情報サービス、(3) 江田五月の予定表、(4) 最新活動日誌です。

えっ・・・?江田五月のショートコント?!









#ショートコメントですた...orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.04

ZOO KEEPER

某日記にはめられました_| ̄|○

こちら

今日の成績は21230点(レベル8)。
これ以上の成績はワタクシは望めないものと思われます、はい。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.09.02

メルモちゃん

メルモちゃん メルモちゃん メルモちゃんが持ってる
赤いキャンディ 青いキャンディ 知ってるかい
ちょうちょは卵に ・・・・・・・・ 小さくなるよ 大きくなるよ スゴイよ
夢見てた 不思議な世界へ ・・・・ 連れてって ララ

最近の帰宅時の脳内songはずっとこれっすね。
「・・・」の部分は適当に作詞してますが(笑)
どんなストーリィだったか、ほとんど覚えてないんですけどね・・・

| | Comments (3) | TrackBack (0)

« August 2004 | Main | October 2004 »