« June 2004 | Main | August 2004 »

2004.07.26

『十二国記』

《小野不由美作 講談社》

以前、入院してた時に友人が貸してくれた本の中に「図南の翼」がありました。
世界のルールがよく分からないなりに一気読みして面白かったという印象を持っていたのですが、発刊中の全巻を持っていて貸してくれるという人がいたので、借りました。

えー、本当に大変でした。読むのが止められなくて(笑)

十二の国に十二の麒麟がいてそれぞれに1人の王を選ぶ。王のいない国は荒れ、王の治世の永い国は栄える(王は神なので死なない)。王の治世が乱れれば麒麟は失道(病気)し、麒麟が死ねば王も死ぬ。
この世界に、日本から虚海を越えて人が行くことがあり、この世界から日本に胎果が虚海を越えて行くことがある。
胎果はもともとこの世界の命なので、王であったり麒麟であったりすることもある。
陽子は胎果だった。麒麟に見いだされ、本来いるべき世界へ帰っていった。訳も分からないまま。そして、放り出され、いるべき場所にたどり着くまでに艱難辛苦にあうけれども、離ればなれになった麒麟を救い、王として立つ。

一番はじめのこのお話で厚さ2cmの文庫本2冊。

でも、陽子がこれから王としてどんな国を作っていくのか、すごく興味を惹かれます。
ただし、今出てるの全部読んでも大して進んでないんですよ!
「グインサーガ」よりも気が遠くなるのは私が年をとったからでしょうか(^^;

| | Comments (2) | TrackBack (0)

体温計

水曜の夜中に目が覚めた時になんだか暑いような気がしたので、体温を測ろうと体温計を取り出しました。

私はオムロンの電子体温計を使っているのですが、これは、最初に「37.0」を表示した後、「L」を表示ことになっています。
でも、この日は違いました。
「37.0」の後、「32.8」を表示したのです。しかも点滅しながら温度を上げていくではありませんか!
これって、室温でしょうか?(笑)
#ちなみにその後測った腋下体温は「37.6℃」の微熱でした(笑)


なお、本日の室温は体温計によると0時現在で33.4℃らしーです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.25

関東進出2

関東地方在住で最新作をマトモに録画できてる人は本当の「どうばか」であると思う今日この頃。

第1夜「7/11 3:05~」、第2夜「7/17 4:00~」。
その後の放送状況が、第3夜「7/21 3:45頃~」、第4夜「7/23 3:22~」。
続く第5夜は「7/30 3:32~」だそうで。
#相変わらずの曜日がまちまちで開始時間が違うこともさることながら、同じ週に2回入れるか普通(--;  新婚さんいらっしゃいより難しいって(^^;

そういうわけで、私に以前どうでしょうのDVDを貸してくれた義妹もやっぱり撮り逃したとの連絡を受け、今日母の努力の結晶をダビングして渡して来ました。

ばっちり第4夜まで入っておりますので、29日深夜までに復習して第5夜に臨んで下さいまし(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.20

40℃

駐車場のおっちゃんに凄いこと言われました。

「暑いですねえ。市原では40℃らしいですよ。」

ココ見ると、千葉の牛久というところが20日の12時と13時に40℃だったらしいんですけど、本当なんでしょうか(笑)
リンク先、時間毎に変わるみたいなので消しましたが、この日のニュースで、市原の最高気温は40.2℃だったと聞きましたので本当のようです。ここは日本なんでしょうか?(笑)

ウチの辺りも35℃以上はあったらしいですが、我が家には相変わらずエアコンはありません。
なんだか楽しくなってきたので温度計が欲しいと思う今日この頃。

みなさん、夏は暑いもの。楽しみましょう(*^^*)/

| | Comments (2) | TrackBack (0)

50000km

本日、愛車のパルサー(愛称「るーちゃん2世」)がようやく走行距離5万キロを達成しました。
購入当初は10000km/年ペースで走っていた彼も、ここ3年ばかりはすっかりマチ乗り専門になってしまっていたのですが、今は諸事情により毎日激走していて、ついに5万キロです。

10万キロに乗るのはいつかなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.14

青タン

昨日、ご飯を食べるときに舌が痛むよーな気がしたので鏡を覗いてみたら、舌に「青タン」が出来ていました。
たぶん、なんかの拍子に舌を噛んだんだと思いますが・・・覚えてないんだよね(--;
太腿とか二の腕とかにもよく覚えのない青あざが良くできている私なのですが(苦笑)
こういうのを覚えておく方法を知りたい。
やはり、すかさずメモ?(^^;

ところで、青あざを「青タン」って言うのってどこの地域なんだろう?
親からもらった言葉ではないような気がする。
「くろち」もどこの言葉なのかわからん・・・

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.07.13

関東進出

最近、どうでしょうの話を会社でしたいがために職場の同僚にDVDを貸し始めました(爆)
結構面白がってくれる人もいて、テレビ朝日で最新作放映することを教えたら楽しみにしてくれているようです。

が。
放送予定が不定期らしいのです(^^;
手元のテレビジョンでも「第1回=7/11 3:05~」「第2回=7/17 4:00~」って・・・不定期にも程があります。

タイマー録画出来るようにしてくださいっ>テレ朝さん

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.12

無理だ

こんなレコード出したって(無理だ!)
ベストテンには出られない(無理だ!)
印税生活できますか?(無理だ!)

無理だ 無理だ 無理だ 無理無理!

仕事してるときの脳内songがこれ↑ってどーよ(--;

週末は遊んでやる。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.07.11

電車男

今日は割とおうちモードだったので、つい見に行ってしまいました>電車男

先週、どっかのサイトのリンク先からたどり着いたという周回遅れの話題なんですが。
こういうののリピーターになってる私って結構終わってるよな、と思う今日この頃。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

IMEってスゴイね。普通に書いてたら絶対でない字変換しちゃうんだもんね。
って訳で、今日、選挙に行った帰りに雹が降りました。

車に乗ってて、はじめは「スゴイねー、真っ暗だねー」って感じだったんだけど、視界がかなーり悪くなるほどざーざー降りになってきて(だって、ハザード点けながら走ってる車とかいるんよ。)、ついにはバチバチバチバチって「アンタそれ、雨の降る音ですか?(@_@;」ってくらいの痛い音がしてきて・・・ウィンドウの枠に直径1センチ弱くらいの雹があったですよ。 痛い音もするわけだよ・・・

基本的に「体感派」のワタクシとしては、ちょっと外に出たい衝動に駆られたんですけどね(^^;
これで怪我するとちょっとおまぬけな感じが醸し出されるのでやめました(笑)


| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.07.10

どうでしょう最新作ビデオ

今回はカテゴリが「どうでしょう」ではありません(笑)
母が送ってくれた水曜どうでしょう最新作録画ビデオで面白かったことがあったのでチェキです。

エントリーNo.1

ホリ
先週はスポーツ中継があって放送が押したらしく、間に「Mattherw's Best Hit TV」が入ってたんですが、ホリが出てました。
といっても、夕張メロンピュアゼリーではありません(笑)
面白かったです。

エントリーNo.2

投!票!
更には、噂のこれが入ってました(爆)
#あー、でもこのlink明日で切れちゃうんだろうな。
#まあ、何でも良いから選挙には行け!>有権者諸君

どうでしょうもさることながら変にお得なビデオになりました。
ありがとう>ままりん(*^^*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.08

水曜どうでしょうキャラ占い

アンちゃんのトラバによるとこんなんあるらしい。

でも、これ、数あるweb占いの中でも特に信用できません(笑)

私の結果が「藤やんなのはまあいいとして(←いいのか、じぶん?)、G氏も「藤やんて!
G氏と私を同じカテゴリに入れるなんて無理だってばさ(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.07

イヤシライス

松屋の前ののぼりに書いてありました。






もちろん正解は「ハヤシライス」

なんだ、私?
癒しを求めてるんだったりして_| ̄|○

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2004 | Main | August 2004 »