« March 2004 | Main | May 2004 »

2004.04.24

17時間

いや、ビックリです(^^;

確かに昨日はウチに帰ったのが時計が今日になってからだったけど・・・

17時間も寝てしまうなんて!!!

久しぶりに学生時代のような惰眠を貪ってしまった(--;;;

でも、これだけ寝ても目の下のクマが取れない。
やっぱ、今週は頑張りすぎたかな。
明日からはフツウのヒトになりたいものです(笑)

| | Comments (0)

2004.04.22

掌蹠膿疱症

「しょうせきのうほうしょう」と読みます。

最近、結構発症していて痒い時期が頻繁。。。
育たないウチにつぶしちゃったりして、我ながら我慢が足りない。
(ニキビも早々につぶしてしまうタイプ>私)

思えば高校時代には既にこれで保健室に通っていたから、長いつき合い。でも、その時には発疹の正体は分かってなかったのだけど。。。
5年ほど前に発疹の量が増えたので皮膚科に行ったらあっさり%たいとる%の病名を言われた。
「ゴム印があるくらい多い病気なんですよ~」と、メモ用紙に病名を押してくれた(笑)

当時は消炎剤を飲んでいたので、それを続けるようにと簡単に言われて帰されたのだけど、今ネットを見て、帰されたのは症状が軽かったからなんだと分かった。

虫歯を治すと症状が軽減する例があるそうな。
いよいよ歯医者かな・・・

| | Comments (0)

2004.04.20

335km

諸事情により、仕事の後走りました。>335km
走行時間は5時間ちょっと。

ここのところ、ナビシートでナビもせず寝てばかりいたですが、ドライビングシートにいればまあ寝ることもなくそれなりに走れますな。走行時間帯にもよるだろうけど。。。
札幌に住んでいた頃、爆風スランプを見に羽幌まで日帰りしたときに比べれば、なんてことない距離でした(笑)

ちなみに「Map Fan」は首都高を通れと曰うたのですが無視しました。
頼まれれば、また、行きます。>某

| | Comments (0)

2004.04.17

ディスク2

長距離ドライブすることになるので、クルマに「シフクノオト」が積まれました。

ドライバーが「ミスチルにして」というので、ディスク1を入れました。

 >「Er 6」

CDクリーナーをかけても、どもならん。
私「なんかこのCD側面がぺたぺたするんだよねえ。CDの方が悪いんじゃないのかなあ?」
ドライバー「あ、本当だ。普通、こういうのってCD-Rとかであるんだけどなあ・・・」
私「じゃあ、ディスク2入れてみて良い?」
ドライバー「ディスク2って何?」
私「へ?」

 そう。
 今度のアルバムには、DVDが附いていたのですよ。
 よく見たら、「DVDvideo」って表示もきちんとあった。

私は、CDしか読めないカーオーディオにDVDを入れていたのでした。
でも、聞いてないし~(^^;
てか、附録が左に入ってるのって人間心理に反してない?反してないの??

結構悔しかったです。

| | Comments (0)

2004.04.15

鷺沢萠死去

風と木の詩のジルベールは、大人にはなれない存在だった。


彼女も自分の中と外の矛盾に気づいてしまう人だったと思う。
諦めないで見つめ続けてしまうことで人は逃げ場をなくしてしまう。
結局、見つめ続ける人は大人にはなれない存在なのだろうか。


ご冥福を祈ります。

| | Comments (0)

2004.04.05

165cm

西友に行った。

いつもの駐車場だと傘ささなきゃいけなくてめんどいから、立駐を使おうと思った。
・・・ら、マーカーにキャリアが触るか触らないかだった。

ひょんなことから、自分の車の車高がキャリア積んでると165cmなことが分かった。
覚えておこうっと。

| | Comments (0)

2004.04.01

W杯予選 VSシンガポール

個人的にそれどころじゃなかったんで、あんまりよく見てないんだけども(^^;;

《前半》

ま、いわゆるごっつぉGOALでしたが。
私ゃ、高原が好きなもんで。

よくやった!>高原

だってさー、他の連中「下手な鉄砲」にもホドがあるぜ、実際。

《後半》

ユズは、欧州から戻ってきてすぐ気温31℃、湿度71%では、あーなっちゃうのもしかたないのかな。
中田も昔は帰国直後はダメダメだったけど、今日は結構頑張ってたような。

なんかもうちょっとどーにかなんないのかな。

《other》
「気温のせいもあるけど、ぼーっとしてた」とは中田さんの弁。
5000えんキャバクラーズin茨城なあんぽんたんレギュラーを復活させないとダメでしょうな。
#ま、禊ぎもすんだのでしょーし。

| | Comments (0)

« March 2004 | Main | May 2004 »